前橋市内のインフルエンザ様疾患発生状況

インフルエンザは、毎年12月上旬から1月に流行が始まり、1月から3月にかけて流行します。
手洗いや咳エチケットを心がけ、感染予防に努めましょう。

インフルエンザの流行状況

1医療機関当たりのインフルエンザ患者報告数

 

直近

前週

 

(3月10日〜3月16日)

(3月3日〜3月9日)

群馬県

2.86

2.68

前橋市

3.00

3.92

1医療機関当たりのインフルエンザ患者報告数とは:インフルエンザの発生動向を把握するために、県内87ヵ所(定点医療機関)から1週間分のインフルエンザ患者数の報告を受けています。この1医療機関当たりの患者報告数をもって流行状況を把握する目安としています。
(地域ごとの数値ではなく、県全体で判断)

  • 1.00人超:流行開始の目安
  • 10.00人超:注意報発令
  • 30.00人超:警報発令

(注意)注意報、警報発令後10.00未満になった場合、警報又は注意報を解除します。 

前橋市インフルエンザ施設別発生状況(学級閉鎖)(2024-2025シーズン)

インフルエンザ様疾患による閉鎖状況(2025年3月10日~2025年3月16日)

 

休校数

学年閉鎖数

学級閉鎖数

校数

クラス

校数

クラス

校数

クラス

幼稚園等

0

0

0

0

0

0

小学校

0

0

0

0

1

4

中学校

0

0

0

0

0

0

高校

0

0

1

7

0

0

その他

0

0

0

0

0

0

インフルエンザ様疾患発生状況報告書(国立・私立)(Excelファイル:22.7KB)

前橋市内におけるインフルエンザ集団発生報告状況

 

集団発生事例は、インフルエンザ患者が施設内で10名以上又は全利用者の半数以上発生した場合です。
なお、学校等の学級閉鎖等報告状況は含まれません。

2024-2025シーズンインフルエンザ集団発生報告状況
発生月 施設数 施設数 施設数
  (合計) (社会福祉施設) (医療機関)
9月 0 0

0

10月 0 0   0
11月 1 1   0
12月 12 11   1
1月 15 14

1

2月 5 5 0

 

2023-2024シーズンインフルエンザ集団発生報告状況
発生月 施設数 発症者数 施設数 発症者数 施設数 発症者数
  (合計) (合計) (社会福祉施設) (社会福祉施設) (医療機関) (医療機関)
9月 3 73 3 73 0 0
10月 9 338 9 338 0 0
11月 23 1039 22 1026 1 13
12月 10 299 10 299 0 0
1月 8 298 8 298 0 0
2月 10 341 10 341 0 0
3月 4

87

4 87 0 0

施設などで集団発生したら

保健所やかかりつけの医師にご相談ください。

報告様式等詳細は下記リンク「施設で感染症が発生した場合はどのように対応したらよいでしょうか?」をご確認ください。

市内でのインフルエンザウイルス検出状況

2023-2024シーズンは、A/H3型(香港型)、A/H1pdm09(2009年に流行した新型インフルエンザと同じもの)及びB型が検出されております。

 

関連サイト

この記事に関する
お問い合わせ先

健康部 保健予防課 感染症対策係

電話:027-212-8342 ファクス:027-224-0630
〒371-0014 群馬県前橋市朝日町三丁目36番17号(保健所2階)​​​​​​​
お問い合わせはこちらから

更新日:2025年03月18日