【令和6年7月以降】大胡ぐりーんふらわー牧場の指定管理者募集結果について

指定管理者制度

選定結果

指定管理者の選定結果についてお知らせいたします。

施設名

大胡ぐりーんふらわー牧場

大胡ぐりーんふらわー牧場風車

指定管理者候補者の選定結果

1 指定団体名

KohaLAB(コハラボ)

  代表者  紅陵造園株式会社(前橋市)

  構成員  株式会社スポーツプロテクト(高崎市)

2 指定期間

令和6年7月1日から令和11年3月31日まで

3 応募した団体

  1. KohaLAB
  2. 株式会社グッドスタッフ
  3. 昭和造園土木株式会社
  4. 前橋市まちづくり公社共同企業体

4 指定管理者の選定

(1)選定の方法

「大胡ぐりーんふらわー牧場指定管理者選定委員会」を組織し、施設を管理する能力等を総合的に勘案した選定とするため、選定基準に基づく採点評価項目を設けて、各委員による採点評価を行い、その集計結果をもって協議の上、指定管理者となる団体を決定する方法とした。

(2)選定委員

  1. 学識関係者(2人)
    今井秀樹委員(税理士)、阿久澤豊委員(中小企業診断士)
  2. 地元関係者(1人)
    前原則夫委員(大胡地区自治会連合会会長)
  3. 前橋市職員(2人)
    近藤博之委員(観光政策課長)、金子朋之委員(公園管理事務所長)

(3)選定の基準

次の事項を総合的に勘案し、最も適当であると認めれる団体を選定した。

  1. 施設の管理運営を適正かつ安定的に行うことができる能力及び財政基盤を有し、意欲があること
  2. 計画内容が施設を適正に管理できるものであること
  3. 前橋赤城スローシティエリア内の施設として、スローシティの理念を実践できる場(スローフードの提供など)を念頭においた公園の運営や利活用が期待できるものであること
  4. 施設の平等な利用が確保されること
  5. 収益重視のみならず、公園利用者や公園で活動したい事業者が利用しやすいように配慮した施設管理であること
  6. 利用者の声が反映され、サービスの向上が見込まれるものであること
  7. 花木農産物直売所等の周辺店舗との連携・協力の推進が期待できるおのであること
  8. 危機・安全管理(無人となる時間帯、事故、災害発生時など緊急対応)について十分な体制を整えていること
  9. 管理経費の縮減や、自主事業によって得る利益の一部還元額について、その実現性が高いこと

(4)選定委員会

1 開催期日

第1回選定委員会 令和6年2月28日
第2回選定委員会 令和6年3月12日

2 選定

 採点評価項目等及び配点について協議した結果、妥当なものと決定され、選定の方法に基づいて書類審査及び応募者による事業計画等の説明を含めたヒアリング審査を実施し、採点評価の集計結果を基に協議の上、指定管理者となる団体を決定した。

(5)主な選定理由

  1. 採点評価の結果、最高得点者であること
  2. 団体の規模、経営状況、提案事項、管理経費等を総合的に判断して、最も評価できる団体であること

関連ページ

この記事に関する
お問い合わせ先

建設部 公園管理事務所

電話:027-225-2116 ファクス:027-225-2117
〒371-0804 群馬県前橋市六供町二丁目55番地20​​​​​​​
お問い合わせはこちらから

更新日:2024年06月04日