令和元年度 前橋市中学生海外研修 レポート2
8月3日(土曜日)、シドニーに到着した研修生たちは、土日にホストファミリーと動物園やビーチへ出かけたり、ショッピングを楽しんだりしたようです。
8月5日(月曜日)、いよいよ研修が始まりました。この日の研修生たちはホームシック気味になっている様子も見られましたが、2日ぶりに日本の友だちと会えるとあって元気に登校してきました。シドニーでの研修初日は、アスキス女子高校、ノーザンビーチズ高校共に歓迎朝礼から始まり、英語研修に参加したりバディの授業に参加したりしました。
8月6日(火曜日)、この日はビーコンヒル小学校を訪問し、交流活動を行いました。歓迎式では小学生による歓迎の挨拶があり、前橋の研修生は「だんべえ踊り」を披露しました。小学生に折り紙の折り方を教えたり、スポーツ交流をしたりしてたくさんの関わりをもつことができ、研修生たちも満足そうでした。
8月5日の様子
アスキス女子高校

副団長あいさつ

歓迎朝礼で「赤城嶺に」斉唱

バディ発表後の様子

英語研修開始のあいさつ

美術の授業に参加

理科の授業に参加
ノーザンビーチズ高校

歓迎朝礼で「赤城嶺に」斉唱

バディとの対面

英語研修開始のあいさつ

英語研修の授業

リセス(おやつ)の様子

ウェルカムランチ
8月6日の様子
ビーコンヒル小学校

団長あいさつ

だんべえ踊りを披露

低学年クラスの参観

リセス(おやつ)の様子

現地の小学生と一緒に折り紙

ランチの様子

現地の小学生と一緒に鬼ごっこ

みんなで集合写真
関連記事
この記事に関する
お問い合わせ先
教育委員会事務局 青少年課
電話:027-898-5872 ファクス:027-223-5456
〒371-8601 群馬県前橋市大手町二丁目12番1号
お問い合わせはこちらから
更新日:2019年08月08日