交通指導員について
委嘱
本市における道路交通の安全を保持するため、市長より交通指導用務を委嘱する。
交通指導用務
- 児童等の登校時における保護及び誘導
- 小中学校における交通安全教室の実施支援
- 小中学校における運動会、持久走大会等行事への出動
- 小学校PTA会員等による誘導方法についての旗振り指導
- 各季の交通安全運動における出動
- 指導用務に係る会議、研修会、表彰式及び初点検等への参加
- その他、市長が認める歩行者及び自転車利用者の保護・誘導のための出動
委嘱要件
- 本市に居住する年齢20歳以上80歳未満の者。ただし、健康で任務の遂行に支障がないと市長が認めた場合は、この限りではない。
- 人格円満、身体強健であって、交通安全に熱意を有し、かつ、指導力のある者
推薦方法
各小学校区域ごとに小学校長、PTA会長並びに関係自治会長に適任者を推薦していただきます。
任期
2年。ただし、任期途中で退任した前任者の後任として委嘱された場合には、前任者の残任期間となります。(再任可)
報償(謝礼)
年額15万円
制服等の貸与
制服(冬服、合服、夏服)、外とう、制帽、ヘルメット、半長靴、短靴、ゴム長靴、停止棒、夜光チョッキ、赤色灯、雨衣上・下、冬用手袋、マフラー、ベルト、交通腕章、警笛、手帳、バッチ、交通指導員章、制帽カバー、ネクタイ、白手袋
交通指導員の人数
定数 178人以内
令和4年6月1日現在の人数は155人となっており、小学校ごとの定員等は次の表のとおりです。交通指導員に興味のある方は、交通政策課や希望する小学校にご連絡ください。
地区名 | 小学校区 | 定員 | 現員 |
---|---|---|---|
中央地区 6校区 | 桃井小 | 7 | 4 |
中川小 | 4 | 4 | |
敷島小 | 3 | 3 | |
城東小 | 6 | 4 | |
若宮小 | 3 | 3 | |
岩神小 | 4 | 5 | |
中央地区 計 | 27 | 23 | |
東部地区 6校区 | 永明小 | 4 | 3 |
大室小 | 2 | 3 | |
二之宮小 | 3 | 3 | |
荒子小 | 3 | 3 | |
駒形小 | 5 | 4 | |
笂井小 | 3 | 3 | |
東部地区 計 | 20 | 19 | |
大胡地区 6校区 | 大胡小 | 8 | 5 |
大胡東小 | 6 | 6 | |
滝窪小 | 1 | 4 | |
宮城小 | 9 | 7 | |
粕川小 | 6 | 5 | |
月田小 | 2 | 2 | |
大胡地区 計 | 32 | 29 | |
南部地区 7校区 | 城南小 | 6 | 6 |
天川小 | 5 | 4 | |
わかば小 | 6 | 4 | |
広瀬小 | 4 | 1 | |
山王小 | 3 | 2 | |
上川淵小 | 2 | 2 | |
下川淵小 | 4 | 4 | |
南部地区 計 | 30 | 23 | |
西部地区 9校区 | 元総社北小 | 4 | 3 |
大利根小 | 3 | 3 | |
東小 | 4 | 4 | |
新田小 | 2 | 2 | |
元総社小 | 3 | 2 | |
元総社南小 | 3 | 2 | |
総社小 | 2 | 2 | |
勝山小 | 3 | 3 | |
清里小 | 3 | 3 | |
西部地区 計 | 27 | 24 | |
北部地区 12校区 | 桃川小 | 2 | 3 |
細井小 | 3 | 4 | |
荒牧小 | 3 | 2 | |
芳賀小 | 7 | 5 | |
桂萱小 | 3 | 3 | |
桂萱東小 | 2 | 2 | |
桃木小 | 3 | 3 | |
桃瀬小 | 4 | 4 | |
時沢小 | 4 | 4 | |
原小 | 5 | 3 | |
石井小 | 3 | 2 | |
白川小 | 3 | 2 | |
北部地区 計 | 42 | 37 | |
6地区合計 | 178 | 155 |
【委嘱要綱】様式第1~3号 (Excelファイル: 40.2KB)
【委嘱要綱】様式第4号 (PDFファイル: 148.2KB)
【委嘱要綱】様式第5号 (Wordファイル: 89.0KB)
前橋市交通指導用務の出動に関する要綱 (PDFファイル: 110.6KB)
【出動要綱】第1号(学校) (Wordファイル: 37.5KB)
この記事に関する
お問い合わせ先
未来創造部 交通政策課
電話:027-898-6263 ファクス:027-224-3003
〒371-8601 群馬県前橋市大手町二丁目12番1号
お問い合わせはこちらから
更新日:2020年04月01日