「夏のDigi田甲子園」群馬県代表(No.10)を応援しよう!
デジタル技術の活用により、地域の課題を解決する取り組みを総理大臣が表彰する「夏のDigi田甲子園」のインターネット投票が8月15日まで実施されます。
本市からは実装部門として「マイタク」事業と、アイデア部門として「めぶくEYE:視覚障がい者歩行サポートシステム」事業が選出されました。
その他群馬県代表として実装部門に「デジタルを活用した会話のコミュニケーション支援」(安中市)と、「観光・関係人口増加のための嬬恋スマートシティ」(嬬恋村)がエントリー。
群馬県のナンバーは『10』 本県の優れた取り組みへ、皆さんの投票をお願いします。
「夏のDigi田甲子園」に出場中の群馬県の取り組み
部門 | 区分 | 市町村 | 取組・アイデア |
---|---|---|---|
実装部門 |
指定都市・中核市 |
前橋市 | マイナンバーカードを活用したタクシーによる高齢者等の移動支援 |
市(上記を除く) |
安中市 | デジタルを活用した会話のコミュニケーション支援 | |
町・村 | 嬬恋村 | 観光・関係人口増加のための嬬恋スマートシティ | |
アイデア部門 | 前橋市 | めぶくEYE:視覚障がい者歩行サポートシステム |
インターネット投票
国民によるインターネット投票と有識者による審査によって4つの部門それぞれで表彰対象を決定し、内閣総理大臣が表彰します。
インターネット投票は下記の内閣官房「夏のDigi田甲子園」公式サイトから行えます。
投票期間は、8月15日まで。投票はひとりにつき一つのメールアドレスから4部門へそれぞれ投票できます。
この記事に関する
お問い合わせ先
未来創造部 スマートシティ推進監室
電話:027-257-0677
〒371-8601 群馬県前橋市大手町二丁目12番1号
お問い合わせはこちらから
更新日:2022年07月25日