令和3年度上川淵地区地域づくり協議会実績
令和3年度の活動内容
(1)安心安全部会
9月に防火講座を開催する予定でしたが、新型コロナウイルス感染拡大防止のため中止となりました。
(2)食育部会
〇玉ねぎの収穫(5月22日)
〇ジャガイモの収穫(6月20日)
〇古代米の植付け~収穫(6月23日~11月6日)
・わかば小5年生が古代米の田植えを行いました。
・わかば小5年生による稲刈りは、雨のため中止となってしまいました。
〇落花生の収穫(10月2日)
〇サツマイモの収穫(10月14日)
・山王小1年生が芋ほり体験をしました。
5月22日 玉ねぎの収穫
6月20日 ジャガイモの収穫
6月23日わかば小5年生による古代米の田植え
10月28日 古代米のハザカケ
10月2日 落花生の収穫
10月14日 山王小1年生による芋ほり体験
(3)福祉部会
〇ふれあい茶話会
例年11月と2月に開催しておりますが、新型コロナウイルス感染拡大防止のため中止となりました。
〇子育てひろば☆かみかわ
毎月1回開催しておりますが、新型コロナウイルス感染拡大防止のため中止となりました。
4月、8月、12月、3月に、就学前のこどもたち(先着50人)へプレゼントを渡しました。


12月クリスマスプレゼント
(4)地域づくり協議会総会
4月に総会資料を委員に郵送。書面表決の結果、令和2年度決算と令和3年度予算が賛成多数で承認されました。
この記事に関する
お問い合わせ先
市民部 市民協働課 上川淵市民サービスセンター(公民館)
電話:027-265-0455 ファクス:027-265-4861
〒371-0813 群馬県前橋市後閑町35
お問い合わせはこちらから
更新日:2019年02月01日