計量普及啓発事業
イベント

夏休みはかりの工作教室の様子
夏休みはかり工作教室などのイベントを通して、計量意識への一層の普及啓発に努めています。
11月1日
計量記念日
11月は計量強調月間
質量計、電気・ガス・水道メーター、体温計、血圧計、ガソリンメーターなど、私たちの身の回りでは、さまざまな計量器が使われています。私たちの暮らしが安全で安心であるためには、これらの計量器が正しく使われていることが重要です。
計量の正しい知識と理解を広め、計量制度の普及や計量意識の一層の向上を図るため、現行の計量法が施行された11月1日を「計量記念日」とし、11月は「計量強調月間」と定められています。この機会に、身の回りの計量器に目を向けてみましょう。
普及啓発活動
パブリックスケールの設置(公衆面前試し用はかり)
以下の店舗のご協力により、店内に設置しています。
スズラン前橋店、フレッセイ大利根店、ヤオコー関根店、フレッセイ駒形店、ベイシア前橋モール店、フレッセイクラシード前橋店、ベイシア前橋おおごモール店、フレッセイ大胡店、けやきウォークアピタ前橋店、フレッセイ前橋プラザ店、とりせんローズタウン店、フレッセイ富士見店、ベイシア前橋南モール店(以上、設置順)

パブリックスケール設置例
この記事に関する
お問い合わせ先
市民部 生活課 消費生活センター(計量担当)
電話:027-212-3260 ファクス:027-230-1756
〒371-0022 群馬県前橋市千代田町二丁目5-5
お問い合わせはこちらから
更新日:2019年04月01日