若宮地区地域づくり推進協議会令和2年度の活動
各部会等の活動方針
次のテーマを中心にした活動により、若宮地区住民の交流をより深め、安全で安心して暮らせる地域づくりを進めます。
(1) 立ち話に花を咲かせたい(副題:継続を意味する「またあした部会」)
昼間の在宅高齢者対策として、一日に一度は戸外に出て、近隣の人々とお喋りと笑いを楽しみ、出来れば学童の下校時間帯に子どもを見守る。
(2) 身近なサロンで楽しみたい(副題:継続を願って「こんどはいつ部会」)
単なるふれあいサロンではなく、健康・趣味・老人と子どもをも取り入れた複合サロンを目指し、町別実施で効果を上げていく。
(3) 景観と安らぎ空間を創りたい(副題:願いを直接表現し「川辺でくつろぎたい部会」)
・プランターに花を植え、設置場所周辺の除草・清掃を行うと共に、日常の管理を行う。
・マス釣り大会を開催すると共に、河川清掃、周辺の除草作業を行い、環境整備に努める。
(4) 群馬大学医学部保健学科の学生の高齢者宅訪問研修の受け入れと、自治会等活動団体の施策検討と検証の実施
令和2年度の活動内容
・10月28日 群馬大学医学部保健学科の学生による地域住民の方からの聞き取り
・10月31日 プランターへの花植え作業
・11月11日 群馬大学医学部保健学科の学生と地域の代表者による意見交換会の開催
本年度は新型コロナウイルス感染拡大の影響で、地域の皆さんが毎年楽しみにしているマス釣り大会は中止になりました。
群馬大学医学部保健学科の学生による地域住民の方からの聞き取り
10月28日(水曜日)若宮町三丁目公民館において、群馬大学医学部保健学科の学生による地域の話題などの聞き取りが行われました。
これは保健師を目指す学生が若宮地区の資料や、これまでの実習での家庭訪問記録を分析した結果をもとに、町ごとに分かれて住民の方々からお話を伺いました。
今回は密集を避けるため、町別に分けて分散しての開催となりました。
若宮町三丁目の方からの聞き取り風景
国領町一丁目の方からの聞き取り風景
プランターへの花植え
10月31日(土曜日)若宮地区各町のボランティアの会の会員の皆さんにより、プランターへの花植え作業を行いました。プランターは各町内の公園などに設置しました。
今年も晴天の下で手際よく植え付けが行われました。
国領町二丁目の植花作業風景
日吉町四丁目の植花作業風景
若宮町四丁目の植花作業風景
群馬大学医学部保健学科の学生と地域の代表者による意見交換会
11月11日(水曜日)群馬大学医学部保健学科の学生が地域内の調査や資料の分析結果をもとに、地域内の高齢者の方に配布するパンフレットについて、地域の代表者の方から意見を出していただきました。
今回は三密を回避するため、学生は5人の代表者のみが会場に来て、残りの約20人の学生は学校に待機してのリモート参加の方法での開催となりました。
今年度は、例年行っている学生による高齢者宅の訪問や、ふれあいサロンが開催できずちょっぴり寂しい地域看護実習になってしまいました。
群大生による意見発表の様子
自治会長さんの意見発表の様子
この記事に関する
お問い合わせ先
市民部 市民協働課 地域づくり係
電話:027-210-2196 ファクス:027-221-6200
〒371-0023 群馬県前橋市本町二丁目12番1号 前橋プラザ元気21 3階
お問い合わせはこちらから
更新日:2021年08月11日