定例記者会見概要版(令和2年5月15日開催)

令和2年5月15日に開催された定例記者会見の要旨です。

日時

令和2年5月15日(金曜日)午後2時~3時

会場

市役所 11階北会議室

動画配信(前橋市公式ユーチューブ)

1 案件説明

(1)教育長報告

ICTを活用したオンライン教材による学習支援(実証実験)を実施します

教育長

本市においても、新型コロナウイルス感染症まん延防止のため、一斉休校が続いています。この間、インターネットを活用した家庭学習を検討するため、4月11日から13日の間に、市立小学校・中学校・特別支援学校のご家庭を対象に、インターネット環境に関するアンケート調査を行いました。アンケートの結果、約3割のご家庭に充分な環境がなく、オンラインによる学習支援に課題があることがわかりました。この結果を踏まえ、パソコンやタブレットなどの機材調達が難しく、充分なICT環境が整わない段階では、教職員が作成する学習プリントや教科書などの活用が基本にならざるを得ないと考えています。

こうした中、本市では、「前橋市におけるICTを活用したまちづくり推進に関する連携協定」を結んでいる株式会社NTTドコモ様との協力体制のもと、市立学校の中学校3年生を対象に、オンライン教材による学習支援の実証実験を実施することになりました。

教育委員会総務課長

支援対象者は、特別支援学校を含む前橋市立中学校の3年生です。支援内容の1つ目は、無学年式オンライン教材「すらら」のIDを、中学校3年生の生徒全員に配付します。無学年式というのは、中学校3年生の履修内容に限らず、義務教育の全過程を網羅しているということで、生徒の能力に応じて、自分で予習・復習を行うことができます。2つ目は、自宅でオンライン教材を活用したインターネット学習を行う環境がない世帯の生徒に対し、タブレット端末を貸与します。支援期間は、概ね6月から8月までの3か月間です。

中学校3年生を対象とした理由は3つあります。第一に、新型コロナウイルス感染症による非常事態により、全国的にICT端末の調達に限りがありますが、なんとか中学校3年生の使用分は調達できたこと、第二に、中学校3年生は、進路選択を控えた義務教育の最終学年であること、第三に、他学年よりも情報リテラシーが高く、機材のより効果的な活用が期待できることです。

この度の実証実験結果を基に、災害や感染症の発生による学校の臨時休校という緊急時にも、子どもたちの学びを保障する具体的な手段を検討します。

学校再開に向けた学校(園)における子どもの預かり拡充

教育長

今後の学校の再開に関しては、国・県の情報を得ながら、仮に現在の状況が続くなら、6月1日から市立学校を段階的に再開できるのではないかと考えています。社会経済活動の再開に合わせ、小学校での児童の預かりを拡充することとしました。対象は、前橋市立の小学校・中学校・特別支援学校の幼児・児童・生徒のうち、日中を一人で過ごすことが困難な子どもで、放課後児童クラブ等の利用ができない子どもです。期間は、5月19日(火曜日)から5月28日(木曜日)の平日です。

(2)都市魅力アップ共創(民間協働)推進事業 ロカドプラスによる新型コロナウイルス感染の注意喚起事業を実施

市長

ウイルスは、クラスターの発生地点をみると、医療や介護の現場のほかに、夜の飲食街がみられるため、夜の飲食街への出入りについて注意喚起をしたいと考えています。通信情報や位置情報を利用し、特定の時間に特定地域において、それらの地域に滞在する人に向けて「ステイホーム」を呼びかけます。位置情報連動型スマホ広告サービス「LocAD+(ロカドプラス)」を使用します。

(3)「オリジナル昇華エアロマスク」をふるさと納税の返礼品に追加

市長

株式会社ボルトン製の「オリジナル昇華エアロマスク」をふるさと納税の返礼品に追加することになりました。応援しているスポーツチームのマークや、自分が所属しているクラブのマークなどをデザインすることができます。1万5000円コースで、マスク3枚がセットになります。

(4)クラウドファンディング型ふるさと納税を通じた医療従事者への支援を実施~コロナ医療戦士クラウドファンディング~

市長

クラウドファンディング型ふるさと納税を通じて、帰国者・接触者外来を設置している前橋市内の医療機関を支援します。名称は「コロナ医療戦士クラウドファンディング」です。県内や県外から、本市の医療機関は利用されています。みんなで応援したいと思います。

(5)その他

まえばしフードタクシー

市長

国土交通省が行った特例措置により、タクシーでの有償貨物輸送が可能になりました。この特例措置が9月30日までに延期になったことから、まえばしフードタクシー事業も5月31日まで実施します。この事業によって、多くのMaeteku(マエテク)のテイクアウト商品を運ぶことができています。

特別定額給付金

市長

5月1日から直接申請のあったものや、DV・児童養護施設に入所している子どもたちへの直接給付として、5月14日に6億円を振り込みました。特別定額給付金に関する質問が、非常に多いと聞いています。このため、広報まえばし5月15日号に、特別定額給付金の申請方法や流れに関する記事を掲載しました。県や国の支援メニューの一覧も掲載しています。市特別定額給付金専用ダイヤル027-898-1192(いいきゅうふ)では、定額給付金以外のことについても、お答えします。

特別定額給付金などに便乗した詐欺に注意

市長

特別定額給付金の給付に便乗した詐欺に注意してください。本市においては、青色パトロールに合わせて、呼びかけを行っています。

家庭でのごみの出し方

市長

本市のごみを収集運搬している職員へ向けて、市民の方々から多くの励ましや感謝のメッセージをいただきました。職員の励みになっています。ありがとうございます。

前橋市では、年々ごみの量を減らしてきましたが、今年のゴールデンウイークはごみの量が増えました。多くの人が在宅していますから、ごみが増えるのは当然ですが、ごみ出しルールの再確認をお願いします。ごみの袋をしっかりと結ぶ、袋の空気を抜く、マスクや鼻をかんだティッシュなどは二重の袋にする等です。特に、空気が入っているごみ袋は、パッカー車に入れたときに、破裂して中身が飛散することがありますので、ご協力をお願いします。

前橋工科大学学生支援金

市長

前橋工科大学の学生一人につき3万円を支援することになりました。臨時補正案として臨時議会に提出するものではなく、組み換え予算の中で対応します。

2 質疑応答

ICTを活用したオンライン教材による学習支援(実証実験)を実施します

記者

今回のオンライン教材は、有償なのでしょうか。また、事業費用を教えてください。利用者の費用負担はあるのでしょうか。

教育委員会総務課長

本来であれば有償のところを、実証実験ということで、無償で利用できます。事業費用は、およそ4200万円です。通信費についても、市が負担しますので、利用者の自己負担はありません。

記者

実験開始が6月からということですが、6月からは学校再開が視野に入ってくる時期でもあります。この学習支援というのは、学校の授業や、休校期間中の学習の補足といった捉え方でよいでしょうか。

学校教育課長

無学年式教材ですので、当該年度の学習について、授業で行ったところを復習することもできますし、入試に向けた受験勉強の中で、1年生や2年生の範囲を勉強することもできます。

記者

対象となる中学校3年生の人数と、学校数を教えてください。

教育委員会総務課長

生徒数は2620人、先生を含めて2710人です。学校数は、特別支援学校を含めて22校です。

都市魅力アップ共創(民間協働)推進事業 ロカドプラスによる新型コロナウイルス感染の注意喚起事業を実施

記者

協働実施各社の本社所在地を教えてください。

未来の芽創造課長

永田紙業株式会社の本社は埼玉県深谷市で、前橋市と高崎市に支社があります。株式会社MMパートナーズの本社は東京都渋谷区、株式会社西日本新聞メディアラボは福岡県福岡市中央区です。

記者

対象地域外から対象地域内を訪れた人を対象に広告を出すということでしょうか。対象地域内で移動をしている人(居住・勤務をしている人)は除外されますか。

未来の芽創造課長

そのとおりです。地域内の人については、位置情報や時間帯をリンクさせて判断します。

記者

ロカドプラスと広告掲載契約しているアプリで、よく利用されているものはどんなものがありますか。

未来の芽創造課長

アプリでは「Yahoo!」や「駅すぱあと」などがありますが、ブラウザで閲覧するウェブサイトも含め、およそ7万を超える広告配信先があります。

クラウドファンディング型ふるさと納税を通じた医療従事者への支援を実施~コロナ医療戦士クラウドファンディング~

記者

自治体によっては、医師や看護師個人に寄附をするケースもあるようですが、前橋市ではどのような寄附の仕方ですか。

未来の芽創造課長

このクラウドファンディングで集まった寄附金は、医療機関に対して交付します。寄附金の使途は、医療機関が自由に決められます。

案件以外

記者

特別定額給付金について、ドライブスルー方式での受け付けは、他の自治体でも行っていますか。また、いつから開始されますか。

緊急経済対策室長

他にもあると聞いています。前橋市では、5月20日(水曜日)の9時から15時まで、前橋市立図書館の駐車場で受け付けます。

記者

オンライン申請に対する給付はすでに始まっていますか。また、郵送での申請に対する給付はいつ頃からになりそうですか。

緊急経済対策室長

5月1日から受け付けているオンライン申請については、5月14日から支給を開始しています。5月22日に申請書を各世帯に発送する、郵送による申請については、5月28日から支給を開始する予定です。

記者

新型コロナウイルスに対する県の出口戦略について、評価をお願いします。

市長

慎重だと思います。基本的には、皆が同じ足並みで進むということですから、知事が示した以上、前橋も足並みを揃える必要があります。我々もそれを踏襲していきます。新型コロナウイルスによって世論も分断されていますが、群馬県の基準を示したということに意義があるのではないでしょうか。

(以上で終了。)

この記事に関する
お問い合わせ先

総務部 秘書広報課 広報係

電話:027-898-6642 ファクス:027-224-1288
〒371-8601 群馬県前橋市大手町二丁目12番1号
お問い合わせはこちらから

更新日:2020年05月21日