【4月12日更新】新型コロナウイルス感染症に関連する問い合わせ先のご案内
既にHPに掲載している新型コロナウイルス感染症に関連する情報等のうち主な問い合わせ先を掲載しています。
印刷用PDFデータ
【4月12日更新】新型コロナウイルス感染症に関連する問い合わせ先(印刷用) (PDFファイル: 744.3KB)
新型コロナウイルス感染症の受診と予防方法に関すること | |||
---|---|---|---|
問い合わせ内容 | 担当課 関連機関名 |
電話番号 | 備考 |
新型コロナウイルス感染症の受診と予防方法について |
受診・相談センター 保健予防課 |
027-220-1151 (上記以外の時間は、群馬県受診・相談センター0570-082-820) |
ファクス 027-223-8835 |
関連ページ | |||
発熱などの症状がある人は、受診する前にまずはかかりつけ医に電話を! |
群馬県「社会経済活動再開に向けたガイドライン」に基づく要請に関すること |
|||
---|---|---|---|
問い合わせ内容 | 担当課 関連機関名 |
電話番号 | 備考 |
県要請について | 群馬県危機管理課 | 027-226-2255 | ファクス 027-221-0158 平日8時30分~17時15分 |
関連ページ | |||
群馬県「社会経済活動再開に向けたガイドライン」に基づく要請について |
融資・支援に関すること | |||
---|---|---|---|
問い合わせ内容 | 担当課 関連機関名 |
電話番号 | 備考 |
雇用調整助成金 | 群馬労働局 職業対策課 | 027-210-5008 | 平日8時30分~17時15分 |
ハローワーク前橋 | 027-290-2111 | 平日8時30分~17時15分 | |
学校等休業助成金・支援金、雇用調整助成金コールセンター | 0120-60-3999 | 平日土日祝日9時~21時 | |
新型コロナウイルス感染症対応休業支援金・給付金 | 新型コロナウイルス感染症対応休業支援金・給付金コールセンター | 0120-221-276 | 平日8時30分~20時 土日祝日8時30分~17時15分 |
小学校休業等対応助成金 | 学校等休業助成金・支援金、雇用調整助成金コールセンター | 0120-60-3999 | 平日土日祝日9時~21時 |
一時支援金 | 一時支援金相談窓口 | 0120-211-240 ※IP電話専用回線 03-6629-0479 |
8時30分~19時 (土日祝日含む) |
飲食関連事業者等事業継続支援金 | 飲食関連事業者等事業継続支援金コールセンター | 050-5445-3560 | 9時~17時 (土日・祝日含む) |
群馬県制度融資 | 群馬県経営支援課金融係 | 027-226-3332 | 平日8時30分~17時15分 土日祝10時~16時 |
経営相談窓口 | 前橋商工会議所 | 027-234-5111 | 平日9時~17時 |
群馬県信用保証協会 | 027-231-8875 | 平日土日祝日9時~17時 | |
中小機構 関東本部 企業支援課 | 03-5470-1620 | 平日土日祝日9時~17時 | |
群馬県よろず支援拠点 | 027-265-5016 | 平日土日祝日10時~17時 | |
中小企業庁 | 03-3580-2768 | 平日土日祝日9時~17時 | |
関東経済産業局 中小企業課 | 048-600-0321 | 平日土日祝日9時~17時 | |
資金繰り支援全般 | 中小企業 金融相談窓口 | 0570-783-183 | 平日土日祝日9時~17時 |
日本政策金融公庫前橋支店(中小企業事業) | 027-243-0050 | 平日9時~17時 | |
日本政策金融公庫前橋支店(国民生活事業) | 027-223-7311 | 平日9時~17時 | |
日本政策金融公庫(国民生活事業) | 0120-112-476 | 土日祝日9時~17時 | |
日本政策金融公庫(中小企業事業) | 0120-327-790 | 土日祝日9時~17時 | |
個人向け緊急小口資金 | 個人向け緊急小口資金・総合支援資金相談コールセンター | 0120-46-1999 | 平日土日祝日9時~21時 |
前橋市社会福祉協議会 | 027-237-1142 | 相談窓口 総合福祉会館 3階 特設会場 平日9時~17時15分 |
|
関連ページ | |||
新型コロナウイルスの感染拡大の影響で生活にお困りの方への一時的な資金の緊急貸付 | |||
住居確保給付金 | まえばし生活自立相談センター | 027-898-6890 | 平日8時30分~17時15分 |
住居確保給付金相談コールセンター | 0120-23-5572 | 平日土日祝日9時~21時 | |
中小企業信用保険法第2条第5項および第6項の規定に基づく認定(5項4・5号、6項ー新型コロナウイルスに係る資金繰り支援) | 産業政策課 | 027-898-6983 | 平日8時30分~17時15分 |
労働相談 | 群馬県労働政策課 | 0120-54-6010 | 平日9時~17時15分 |
群馬労働局総合労働相談コーナー | 027-896-4677 | 平日9時30分~17時 | |
ぐんま県民労働相談センター | 0120-54-6010 | 平日9時~17時15分 | |
子育て世帯への臨時特別給付金 | 子育て支援課 | 027-220-5701 | 平日8時30分~17時15分 |
ひとり親世帯臨時特別給付金 8月3日から申請受付中 |
子育て支援課 | 027-220-5701 | 平日8時30分~17時15分 |
傷病手当金 | 前橋市国民健康保険に加入の方は国民健康保険課 国保医療係 |
027-898-6249 | 平日8時30分~17時15分 |
後期高齢者医療に加入の方は群馬県後期高齢者医療広域連合 | 027-256-7115 027-256-7126 |
平日8時30分~17時15分 | |
その他の公的医療保険(社会保険)に加入の方は、加入されている健康保険又は勤務先へお問い合わせください。 | |||
花き生産者支援金 |
農政課 農産園芸係(花き) 畜産係(酪農・肉用牛) |
027-898-6704(花き) 027-898-6705(酪農・肉用牛) |
平日8時30分~17時15分 |
納税・支払に関すること | |||
---|---|---|---|
問い合わせ内容 | 担当課 関連機関名 |
電話番号 | 備考 |
市税の納付の猶予 | 収納課 | 027-898-6233 | 税の猶予制度(分割納付)に関する案内 平日8時30分~17時15分 |
新型コロナウイルス感染症緊急経済対策における税制上の措置 | 収納課・市民税課・資産税課 | 収納課 027-898-6233 市民税課(個人税) 027-898-6203 市民税課(法人税) 027-898-6209 市民税課(軽自動車税) 027-898-5842 資産税課 027-898-6216 |
平日8時30分~17時15分 |
法人市民税の申告期限等の延長 | 市民税課 | 027-898-6209 027-898-5961 |
郵送・電子申請可 平日8時30分~17時15分 |
事業所税の申告期限等の延長 | 市民税課 | 027-898-6209 027-898-5961 |
郵送・電子申請可 平日8時30分~17時15分 |
国民健康保険課 | 027-898-6250 | 平日8時30分~ 17時15分 |
|
新型コロナウイルス感染症の影響による後期高齢者医療保険料の減免について | 国民健康保険課 | 027-898-6255 | 平日8時30分~ 17時15分 |
新型コロナウイルス感染症の影響による介護保険料の減免について <令和2年度:令和3年3月31日申請受付終了>令和3年度:未定 |
介護保険課 | 027-898-6159 | 平日8時30分~17時15分 |
身体障害者等に対する軽自動車税(種別割)減免申請手続の延長 <6月30日申請受付終了> |
市民税課 | 027-898-5842 027-898-5843 |
平日8時30分~17時15分 |
水道料金等の支払いの猶予 | 水道局お客様センター (経営企画課) |
027-898-3300 (027-898-3015) |
平日8時30分~17時15分 |
市営住宅の家賃減免等 | 建築住宅課、 群馬県住宅供給公社前橋支所 |
027-898-6833 027-898-6986 |
平日8時30分~17時15分 |
学校・教育・子育てに関すること | |||
---|---|---|---|
問い合わせ内容 | 担当課 関連機関名 |
電話番号 | 備考 |
通常登校(園)の開始 | 教育委員会事務局 学校教育課 |
027-898-5815 027-898-5861 |
平日8時30分~17時15分 |
市内保育所(園)及び認定こども園への登園の自粛の終了 | 子育て施設課 | 027-220-5705 | ファクス 027-243-6474 平日8時30分~17時15分 |
放課後児童クラブ【コロナウイルス対応について】 | 子育て施設課 | 027-220-5705 | ファクス 027-243-6474 平日8時30分~17時15分 |
子育てに関する相談 | 家庭児童相談室 | 027-223-4148 | 平日8時30分~17時15分 |
児童虐待に関する連絡 | 子育て支援課、 児童相談所全国共通無料ダイヤル |
027-220-5702 189(いちはやく) |
平日8時30分~17時15分 |
消費者トラブルに関すること | |||
---|---|---|---|
問い合わせ内容 | 担当課 関連機関名 |
電話番号 | 備考 |
新型コロナウイルス感染症に関連する消費者トラブルの相談 | 生活課 | 027-230-1755 | 平日9時~17時 |
郵送での各種手続きに関すること (郵送での手続きを積極的にご活用ください。) | |||
---|---|---|---|
問い合わせ内容 | 担当課 関連機関名 |
電話番号 | 備考 |
住民票の写し等の郵送請求 | 市民課 | 027-898-6107 | 平日8時30分~17時15分 |
戸籍関係証明書・戸籍の附票の写しの郵送請求 | 市民課 | 027-898-6107 | 平日8時30分~17時15分 |
国民健康保険関係手続きの郵送対応 | 国民健康保険課 | 027-898-6250 027-898-6249 |
平日8時30分~17時15分 |
後期高齢者医療関係手続きの郵送対応 | 国民健康保険課 | 027-898-6253 | 平日8時30分~17時15分 |
福祉医療費関係手続きの郵送対応 | 国民健康保険課 | 027-898-6253 | 平日8時30分~17時15分 |
高齢者住宅改造費補助の郵送対応 | 長寿包括ケア課 | 027-898-6133 | 平日8時30分~17時15分 |
介護予防支援・介護予防ケアマネジメントに係る書類の受理等における郵送等の対応 | 長寿包括ケア課 | 027-898-6275 | 平日8時30分~17時15分 |
要介護認定・要支援認定の郵送対応 | 介護保険課 | 027-898-5863 027-898-6155 |
平日8時30分~17時15分 |
福祉サービス申請等の郵送対応 | 障害福祉課 | 027-220-5711 | 平日8時30分~17時15分 |
令和2年度前橋市新エネルギー・省エネルギー機器設置費助成事業の郵送対応 | 環境森林課 | 027-898-6292 | 平日8時30分~17時15分 |
各事業者へのお知らせに関すること | |||
---|---|---|---|
問い合わせ内容 | 担当課 関連機関名 |
電話番号 | 備考 |
緊急事態宣言を踏まえた工事及び業務の今後の対応 | 契約監理課 | 027-898-6297 | 平日8時30分~17時15分 |
新型コロナウイルス感染拡大の防止に伴う建設現場等における感染予防対策の徹底 | 契約監理課 | 027-898-6297 | 平日8時30分~17時15分 |
新型コロナウイルスに関する介護・高齢者事業所における取扱い及び留意点 【下記の案内】 ・介護・高齢者事業所における臨時的な取扱い(事業所の休業、人員基準、介護報酬等の請求など)及び留意点 ・感染拡大防止のための取組み ・新型コロナウイルス感染症が発生した場合等の対応 ・新型コロナウイルス感染症対策についての学習動画 |
介護保険課 | 027-898-6132 | 平日8時30分~17時15分 |
新しい総合事業に関する最新情報 【下記の案内】 ・介護予防・生活支援サービス事業(通所型サービス)の人員基準等の臨時的な取扱い ・介護予防・生活支援サービス事業(訪問型・通所型サービス)の報酬算定の臨時的な取扱い |
長寿包括ケア課 | 027-898-6276 | 平日8時30分~17時15分 |
障害福祉施設等における新型コロナウイルスへの対応に関する厚生労働省・群馬県からの事務連絡 | 障害福祉課 | 027-220-5713 | 平日8時30分~17時15分 |
障害者福祉施設等における新型コロナウイルスに関する前橋市からの事務連絡 | 障害福祉課 | 027-220-5713 | 平日8時30分~17時15分 |
新型コロナウイルスに関する廃棄物処理対策・中小企業者支援 | 廃棄物対策課 | 027-898-5953 | 平日8時30分~17時15分 |
その他 | |||
---|---|---|---|
問い合わせ内容 | 担当課 関連機関名 |
電話番号 | 備考 |
自治会における各種活動の目安(新型コロナウイルス感染拡大防止) | 生活課 | 027-898-6236 | 平日8時30分~17時15分 |
一般相談・専門相談 | 生活課 | 027-898-6100 | 平日8時30分~17時15分 |
多言語による生活相談 | 文化国際課 (外国人相談窓口) |
027-898-5965 (毎週月曜13時~17時、木曜9時~13時) 027-898-6516 (上記以外は平日8時30分~17時15分) |
対応言語:英語、中国語、ポルトガル語、スペイン語、ベトナム語 |
集団の成人健康診査を開始します | 健康増進課 | 027-220-5784 | 平日8時30分~17時15分 |
家庭ごみの出し方 | ごみ減量課 | 027-898-6273 | 平日8時30分~17時15分 |
【障害福祉関連】新型コロナウイルスに関する各種有効期限の延長等について | 障害福祉課 | 027-220-5711 | 平日8時30分~17時15分 |
水道水の安全性について | 浄水課 | 027-231-3075 | 平日8時30分~17時15分 |
更新日:2021年04月16日