まえばし観光情報
新型コロナウイルス感染症対策のお願い
新型コロナウイルス感染症対策のため、観光目的で本市にお越しの際にも、「三つの密」を避け、手洗いの実施やマスクの着用、人との距離を確保するなどの感染症対策を行っていただきますようお願いします。
赤城大沼 氷上ワカサギ釣り解禁!
赤城山の冬の風物詩「氷上ワカサギ釣り」が1月11日から解禁となりました。中心付近は凍っていないため、大洞・沼尻の各エリアのみ、一部解禁となります。道具は湖畔のお店で販売・レンタル可能で、釣り方もアドバイスしてくれるので初心者でも安心してお楽しみいただけます。
※新型コロナウイルス感染症対策など赤城大沼漁業協同組合のワカサギ釣りルールを徹底いただきますようお願いいたします。
【開催期間】1月11日(月曜日)から3月末(予定)
【開催時間】午前7時から午後3時
【解禁場所】大洞・沼尻エリア(他の区域は今後の状況を見て判断)
【問い合わせ先】
赤城大沼漁業協同組合 027-287-8511


釣りが可能なエリア

氷上ルール徹底のお願い

感染対策ルール徹底のお願い
氷上ワカサギ釣りの詳細はこちら(Akagi Trip(NPO法人赤城自然塾ホームページ)
「赤城山第一スキー場」オープン!

「自称日本一小さいスキー場」赤城山第一スキー場は、斜面のおよそ半分が「そり」で遊べるエリアであり、小さなお子さまも安心してお楽しみいただけます。土日祝日はスノーエスカレーターも運行しています。
詳しくはホームページをご覧ください。
【営業期間】
3月中旬まで(雪の状況により変更あり)
【所在地】
前橋市富士見町赤城山大洞
赤城山第一スキー場の情報はこちら<(公益)前橋観光コンベンション協会ホームページ内>
【問い合わせ先】
大沼山荘 027-287-8311
「前橋くらし旅博覧会」開催!

前橋くらし旅博覧会は、市内事業者の53の体験プログラムを6つのカテゴリーに分け、前橋を再発見していくプログラムです。新型コロナウイルス感染対策に気を付けながら、身近な地域を旅する21日間に参加しませんか?
詳しくはホームページをご覧ください。
【開催期間】
令和3年1月22日(金曜日)から2月11日(木曜日)
【申込み開始日】
令和3年1月8日(金曜日)から
※常時行っている体験については期間外もお申込みいただけます。
【開催場所】
前橋市内(体験プログラムの内容による)
ぬくぬく冬の親子キャンプ開催!

冬の赤城山で1泊2日の親子キャンプが開催されています。火起こしや焚き火、星空観察などゆったりと過ごす2日間。虫のいない冬だからこそ、寒さ対策をすれば快適なキャンプをお楽しみいただけます。詳しくはホームページをご覧ください。
【開催期間】
第3回:令和3年2月20日(土曜日)から2月21日(日曜日)
第4回:令和3年3月20日(土曜日)から3月21日(日曜日)
※第1回、第2回は定員に達しています。
【各回定員】
5組み20名
【参加費】
大人:4,400円 小人:3,300円
上毛電気鉄道イルミネーション点灯中!
上毛電気鉄道では、今年もイルミネーションを見ることができます!
また、12月25日(金曜日)まで「クリスマストレイン」が運行中です。
詳しくはホームページをご覧ください。
【開催期間】
令和2年11月20日(金曜日)から令和3年1月31日(日曜日)
【時間】
日没から終電
【場所】
上毛電気鉄道 中央前橋駅構内、大胡駅構内ホーム周辺、赤城駅構内、西桐生駅構内
※ホームからご覧になるには入場券180円が必要です

イルミネーション

クリスマストレイン
「第32回赤城山雪まつり」開催!

氷穴あけ競争の様子
厳冬の赤城山頂で雪祭りを開催します。結氷した大沼湖上でワカサギ穴釣り体験、氷穴あけ競争、第1スキー場ではジュニアスキー教室、雪上宝探し、白銀の山々を眺めながらのスノーシューハイキングなど家族で楽しめるイベント盛りだくさんです。
詳しくはホームページをご覧ください。
【開催日】
令和3年2月13日(土曜日)
【開催場所】
赤城山頂(大沼氷上、赤城山第1スキー場ほか)
【問い合わせ先】
赤城山雪まつり実行委員会(前橋市富士見支所内)
電話 027-288ー2211
「赤城山雪まつり」(Akagi Trip(NPO法人赤城自然塾ホームページ)
前橋の銘品 送料無料キャンペーン実施中!

前橋市物産振興協会オンラインショップ開設に伴い、10月1日より先着300名様まで、1,500円以上お買い上げの方対象に、送料・代引き手数料無料キャンペーンを開催中です!この機会にぜひお買い求めください。
詳しくはホームページをご覧ください。
【開催期間】
令和2年10月1日から
【対象】
先着300名様まで、1,500円以上お買い上げの方
羊たちがお引越しました!

赤城白樺牧場にいた5頭の羊たちが冬に備えて、お引越しました!
冬の間は富士見町にある「赤城山古民家IRORI場」東の飼育小屋でご覧いただけますので、ぜひ会いに来てください。
名前:なごみ、アヤメ、ふわ、ゆき、まめめ
住所:前橋市富士見町赤城山1711-2
アーツ前橋「聴くー共鳴する世界」開催!
聴く行為を通して世界と関わる実践を芸術作品によって紹介する展覧会です。この展覧会を通して、あなたも複数の声が響き合う世界にぜひ耳を傾けてみてください。
詳しくはホームページをご覧ください。
【開催日】
令和2年12月22日(土曜日)から令和3年3月21日(日曜日)
【開催時間】
10時から18時(入場は17時30分まで)
アーツ前橋「場所の記憶 想起する力」開催中!

アーツ前橋では、展覧会「場所の記憶 想起する力」が開催中です。無料でお楽しみいただけますので、ぜひお立ち寄りください。
詳しくはホームページをご覧ください。
【開催期間】
令和2年10月22日(木曜日)から令和3年3月21日(日曜日)
【頭文字D】PROJECT.D in Gunma
「頭文字D」PROJECT.D in Gunma 2020年8月1日 START!
大人気漫画「頭文字(イニシャル)D」の舞台である群馬県内を巡るデジタルスタンプラリーがいよいよスタート!赤城レッドサンズのホームである赤城山もスタンプポイントになっています。
期間 2020年8月1日~2021年7月31日
詳しくはホームページをご覧ください。
「頭文字D」PROJECT.D in Gunma(Akagi Trip(NPO法人赤城自然塾ホームページ))
赤城山の観光情報はこちら(Akagi Trip(NPO法人赤城自然塾ホームページ))
日本キャンパック大室公園(JR東日本「大人の休日倶楽部【古墳王国 群馬篇】」のテレビCM撮影地)
新型コロナウイルス感染拡大防止のため中止していた、前二子古墳及び後二子古墳の石室の見学を、令和2年6月4日(木曜日)午前9時より再開します。
「古墳(つか)の語り部」によるボランティアガイド付き見学の申し込み受付については、石室公開の再開以降も、当面の間休止します。
詳しくは以下のページをご覧ください。
https://www.city.maebashi.gunma.jp/soshiki/kyoiku/bunkazaihogo/gyomu/3/2/5109.html
2020年4月~6月、国内最大規模の観光キャンペーン「群馬デスティネーションキャンペーン」が開催されます!その開催に合わせ、群馬デスティネーションキャンペーンエリアの魅力を発信するため、JR東日本「大人の休日倶楽部【古墳王国 群馬篇】」のテレビCM撮影地として日本キャンパック大室公園が選ばれました。
【撮影箇所】
日本キャンパック大室公園(中二子古墳、前二子古墳)
〈所在地:前橋市西大室町2545番地〉
【放送期間】
2020年2月13日(木曜日)~2月26日(水曜日)※テレビCMは放送終了しています。
【その他】
2020年6月30日(火曜日)まで「大人の休日倶楽部【古墳王国 群馬篇】」のポスターも掲出されます。
【アクセス】
3月1日の日本中央バス西大室線のダイヤ改正に伴い、大室公園行きのバスが増えました。バスでお越しの際は下記リンクより時刻表をご確認ください。
〈3月1日以降の時刻表はこちらから〉
【関連ホームページ】
テレビCMのご視聴はこちらから!
『JR東日本「大人の休日倶楽部」』
https://www.jreast.co.jp/otona/tvcm/kofun.html
詳しい大室公園についての情報はこちらから!
『(公財)前橋観光コンベンション協会「前橋まるごとガイド」』
関連ホームページ
イベントが盛りだくさんの前橋市内観光情報をチェック!
【前橋市内観光情報はこちらから】
『前橋まるごとガイド』〈(公財)前橋観光コンベンション協会〉
【赤城山エリアの観光情報はこちらから】
『Akagi Trip』〈特別非営利活動法人 赤城自然塾〉
この記事に関する
お問い合わせ先
文化スポーツ観光部 観光振興課
電話:027-210-2189 ファクス:027-237-0770
〒371-0023 群馬県前橋市本町二丁目12番1号 K'BIX元気21まえばし 1階
お問い合わせはこちらから
更新日:2020年10月09日