「水曜どうでしょうキャラバン2025」ご当地企画!

ご当地企画

1.間違えたら現地に直行!まえばし赤城クイズ!!

道の駅内に5か所にクイズを設置。クイズに全問正解+「前橋市・前橋観光コンベンション協会・道の駅まえばし赤城のいずれか」の公式Xまたはインスタをフォローで試験に合格。合格者には、観光案内所にて、ここでしか手に入らない「キャラバン開催ご当地ステッカー」をプレゼント!みんなでワイワイお楽しみください♪

ステッカー1の画像

2.前橋名産「豚」レース

我々人間が、豚のアクセサリーで身を飾り、前橋名産の「豚」になりきり、「ブヒブヒ」言いながら4つんばいでレース!

実況と解説は、なんと藤村・嬉野両氏が担当!こんな機会は二度となし!!と昨年言ってましたが今年もやります笑。人としての威厳を捨てて参加してくれた藩士には、「スペシャルな♪キャラバン開催ご当地ステッカー」を贈呈します。

3.onちゃん&ころとん撮影会

onちゃんと前橋のご当地キャラクターころとんの撮影会を開催。

昨年は会場にあった、ころとん号(ハイエース)は廃車になりました・・・。車はなくとも今年も超絶カワイイコラボが実現。ここでしか撮影できませんので、お見逃しなく!

ころとん

前橋市公式マスコットキャラクター「ころとん」

4.前橋名産「豚」の鼻アクセサリーをプレゼントン♪

昨年の豚レースに命がけで出場したツワモノたちが身に着けていた「豚の鼻」アクセサリーを会場でプレゼントンするんだブー。約2,000個くらい作っちゃうブー。会場内の地元テントエリアに置くので、自由(ひとり1個まで)に持っていってください。最後は藩士のみんなで豚の鼻で記念撮影するブー!

5.公共交通機関利用感謝

関越交通のバスにて来場し、道路混雑の解消に貢献してくださった人には、会場最寄りの法華沢バス停にて、「キャラバン開催ご当地ステッカー(還暦記念カラー赤)」をプレゼントします!公共交通機関で来ればお酒も飲めますよ♪

ステッカー2の画像

祝!還暦記念ライトアップ

藤村さんの還暦を記念し、なんと前橋市が誇る国指定重要文化財「臨江閣」を赤色(ちゃんちゃんこカラー)にライトアップします。ライトアップはキャラバン当日の日没頃からとなりますので、キャラバンの帰りに臨江閣で藤村さんの還暦をお祝いください。

(住所)前橋市大手町三丁目15番

(駐車場)楽歩堂前橋公園の駐車場をご利用ください。

※臨時駐車場から近いため、徒歩でも行くことができます。日本トーターグリーンドーム前橋の反対側(東側)になります。(臨時駐車場はドーム西側です。)

グルメ情報

道の駅内には、前橋市産の食材等を使った絶品メニューを提供する店舗が多数!また、農畜産物直売所や鮮魚センターでもグルメがお楽しみいただけます!ステージ付近にもテントが出店する予定なので、藤村さんも太鼓判を押す絶品グルメをお腹いっぱいお楽しみください♪

JR前橋駅周辺を「水曜どうでしょうキャラバン2025」でジャック!

駅前フラッグ

駅前フラッグ イメージ

「水曜どうでしょうキャラバン2025」開催を記念して、藩士の皆様を歓迎すべく、JR前橋駅に横断幕、物産館「前橋百貨」入口デジタルサイネージにキャラバンが登場!前橋駅北口ロータリーにもキャラバンのフラッグを掲出します。ぜひ前橋駅にもお立ち寄りいただき、ご覧ください!

前橋駅改札前横断幕

前橋駅改札前 横断幕イメージ

物産館デジタルサイネージ

物産館「Vento Maebashi」デジタルサイネージ

ビフォーキャラバン!前橋八十八カ所!

詳細が決まり次第こちらからご案内します。

アフターキャラバン お遍路2

詳細が決まり次第こちらからご案内します。

この記事に関する
お問い合わせ先

文化スポーツ観光部 観光政策課

電話:027-257-0674 ファクス:027-212-7071
〒371-8601 群馬県前橋市大手町二丁目12番1号
お問い合わせはこちらから

更新日:2025年09月09日