令和2年度第1回清里公民館運営推進委員会

審議会名

清里公民館運営推進委員会

会議名

令和2年度第1回清里公民館運営推進委員会

日時

令和2年7月13日(月曜日)午後1時30分~午後3時

場所

清里公民館 会議室

出席者

委員

蜂巣委員長、田村副委員長、福田委員、笹澤委員、田村委員、馬場委員、須藤(五)委員、?原委員、須藤(く)委員、関委員

事務局

阿部館長

欠席者

なし

議題

  1. 開会
  2. 委嘱状の交付
  3. 協議事項
    1. 令和2年度清里公民館運営の方針及び事業計画について
    2. その他

会議の内容

 開会後、委嘱替えの5人に委嘱状の交付を行った。
 委員長に蜂巣氏、副委員長に田村氏を選出後、委員長を議長として協議事項に入った。
 事務局から公民館の運営方針及び事業計画について説明を行い、協議及び意見交換を行った。

主な意見

公民館報について

  • 前回の会議で、公民館報のカラー化について提案があったため、館報をカラーで発行している桂萱地区における公民館と地域団体が協働で取り組む手法を館長から紹介。
  • (委員)今の館報の内容はよいと思うので、できるだけ多くの人に見てもらえたらということで、前回、カラー化の意見を出した。館報を通して公民館の活動を理解してもらうという意味で、公民館の事業として単独で発行するのがよいのではないかと思う。
  • (委員)桂萱は人口も多いし、企業もあるのでスポンサーも多いのでは。清里の規模では難しい。
  • (館長)現在は、発行委員会を構成している公民館を含めた各団体が、負担金として同委員会へ資金を支出しているとのこと。将来的に企業等からの協賛金を募る予定もあるようだ。
  • (委員)新しく組織を作るのは大変だ。既存の団体で構成したとしても実質は今まで通り公民館の職員にやってもらいたい。
  • (館長)桂萱は地域づくりの団体でデザインが得意な方がいると聞いている。発行委員会を作ったとしても、ある程度中心となって取り組んでいる方がいればよいが、現状ではなかなか人材の確保が難しい。
  • (委員)確かにカラーにすると見やすいが、多くの人に見てもらわないとお金を掛けてもメリットがない。毎回だと見慣れてしまうので、特別なお知らせをしたいときにカラー化するのでもよいのではないか。
  • (委員)今の館報も手作り感があていい。カラー印刷でなくても色紙にするとか、何か変化を付ければ目に付くと思う。

コロナ禍での事業について

  • 各団体から活動の現状を報告
  • (委員)オンライン講座も良いと思うが、パソコンを通じての基礎的なやり方を勉強する機会がないので、高齢者向けのパソコン講座のようなものをやってほしい。自治会長をやっているが、今は組長さんたちとの連絡は紙で渡しているが、ゆくゆくはオンラインを使ってパッと一斉に連絡できるような形になっていくと思う。そのための基礎となるような知識を教えてもらえるとありがたい。
  • (委員)まず、各公民館に無線LANを入れるようにしてほしい。有線でもいいのであると便利だ。県内の小中学校にもパソコンを生徒一人一台目指して入れているようだが、それだったら公民館にも入れてほしいと思う。公民館でパソコンが使えるようになれば、会議や講座もやりやすくなる。
  • (館長)確かにこういう状況下で、これからは特に必要になってくると思うので、公民館としても要望していきたい。
  • (委員)紙面講座はいい事業だ。何年か前にここでやった講座だが、公民館でこれだけのものをまとめてくれた。地区内の神社のことなど一通りわかるし、さらっと読めるし、写真もあってとても良かった。

公民館利用のガイドラインについて

  • (委員)公民館の各部屋の定員はどのように決めたのか。
  • (館長)部屋の定員は、現在は通常の約半分になっている。人との間隔を最低1メートル空けてとか、机の配置なども考慮して、各公民館で決めている。お手元に本日から適用するガイドラインをお配りしたが、所管の生涯学習課や関係機関のガイドラインや資料を参考にしている。このガイドラインは2週間ごとに見直しをしていて、これから状況が良くなれば段々に緩和されていき、ご利用いただける方も増えていくと思うが、しっかり周知されていない部分もあるので、分かりやすい情報発信をしていきたい。

コミュニティデザインについて

  • 委員からの意見は特になし。
  • (館長)先日、今年度から六中に赴任された先生が、地域のことがわかる資料がないかということで公民館に見えて、その時にお渡ししたらわかりやすくてとても参考になると言っていただけた。また、先日、前橋へ来たばかりだという新聞記者の方が講座の取材に見えた時にもお見せしたところ、わかりやすくて良い資料だと言っていただけた。清里だけでなく市内各地区で作成しており、市のホームページにもアップしているので、是非ご覧いただきたい。

配布資料

令和2年度清里公民館の運営方針及び事業計画

この記事に関する
お問い合わせ先

市民部 市民協働課 清里市民サービスセンター(公民館)

電話:027-251-9005 ファクス:027-255-0341
〒370-3573 群馬県前橋市青梨子町339番地1
お問い合わせはこちらから

更新日:2021年03月31日