令和元年度第二回南橘公民館運営推進委員会結果報告

審議会名

令和元年度第2回南橘公民館運営推進委員会

会議名

結果報告

新型コロナウイルス感染拡大防止のため本会議は中止とし、書面での開催とした。

日時

場所

出席者

欠席者

議題

(1)令和元年度南橘公民館事業報告について

(2)南橘地区コミュニティデザインについて

(3)令和2年度南橘公民館事業及び公民館利用について

(4)その他

会議の内容

1 委員 飯田委員長、目黒副委員長、笠原委員、阿久澤委員、福島委員、岩崎委員

澁川委員、金子委員、大森委員、後澤委員

2 主な意見

(1)令和元年度南橘公民館事業報告について

・異年齢で交流できる事業が多くあり、児童が良い体験をさせていただいていることに

感謝する。(笠原委員)

・「シニアのためのスマホ教室」の反省分野改善点は前回と比べどう考慮したのか。

また、なぜ3月は中止したのか。(飯田委員)

→新型コロナウイルス感染予防のために中止した。(宇多館長)飯田委員には回答済み。

・「ひと葉の会」の上演は、戦争・歴史を考える良い機会となった。(後澤委員)

・子どもが休日でも塾や、サークルに参加と忙しいとのこと。それでも色々な体験ができる

「エコクラブ」。希望者がもう少し多いといいですね。(目黒委員)

・沢山の事業大変ご苦労様です。下細井地区は南橘公民館や橘山に遠いので参加がなく

心苦しく思っています。今後とも地域の人達の為に事業の継続を宜しくお願いいたします。

(金子委員)

・各事業ごとに「評価と反省」があり大変良いと思う。(岩崎委員)

1.南橘すくすく子育て教室

お母さん方の「親同士の交流」「体験型講座」が良い、賛成です。父親の育休の時代、

父親の参加も呼びかけてみては。

2.富士見・芳賀との合同開催

大賛成です。

3.なんきつ子どもエコクラブ

新規参加者ありとのこと「活動の評価」指標である。体験発表は大変良い。

テーマを決める時、子どもたちの考えも聞いて決めると良いが。

4.自主学習グループ支援事業

1・2回目ともに素晴らしい。各グループの人たちが一体となった。

〇子育て支援事業について

・核家族など孤立しがち、子育て・家事等日々生活にストレスをかかえていることが多いと

思われる。すくすく子育て教室は参加することにより親同士が交流して、悩みを解消できと

ても素晴らしい事業だと思います。(大森委員)

・すくすく教室に参加する事で”ママ友”ができる”キッカケ”になるのでは?(大森委員)

・少子高齢化、核家族化の社会で必要な企画だと思う。常時一緒に離れることのないお子

さんの託児は2時間は長いのではないかと思う。(大森委員)

・託児をさせていただきましたが、元気な子、親から離れられない子といました。

教室には参加しようと思う親の気持ちが大切だと思います。プログラムが色々で、楽しい

教室だったと思っています。(目黒委員)

・子育て親子支援はとても重要。BPの企画も良いと思う。母親ばかりでなく親が学ぶ場

も必要。(後澤委員)

〇冒険遊び場について

・休暇(夏冬春)の企画は楽しく良い事業だと思います。通常いつでも行って誰でも遊べる

広場になると思います(大森委員)

・冒険遊び場は自然を通しての学びの場である。災害時を生き抜く力を育てる為に、ガール

スカウト・ボーイスカウトの体験学習をもっと多くしてみては。また群大教育学部や市教委

県教委から総合学習や理科学習を学ぶのも取り入れてみては。(後澤委員)

・冒険遊び場には、2回参加させてもらいました。子ども達の楽しそうな顔・元気な声、長く

続くといいですね。(目黒委員)

(2)南橘地区コミュニティデザインについて

・学校としては、重点テーマがとてもありがたい。(笠原委員)

・コミュニティデザインで目標や課題が支持されているので、これからも各グループ(担当)

で年度ごとに成果を出せるようにしていきたい。(岩崎委員)

・子ども達に重点を置いて良いと思う。心豊かな子ども達を育てる為に特に文化・芸術面

において一流のものを見聞きし、指導してもらうことが大切だと思う。(後澤委員)

・超高齢化の南橘地区では、ほとんどの組織の役員が高齢で固定化され、次代のリー

ダーを育てている実感がない。(後澤委員)

・子どもから高齢者迄地域づくり綿密な企画で様々な団体の協力のもとコミュニティデザイ

ンがなされていると思います。(大森委員)

・特に地域づくりの担い手、後継者問題、高齢者の交通手段、買い物難民等課題だと思い

ます。また、防災意識の向上。(大森委員)

・南橘地区地域づくり推進協議会を中心に、地域活動が活発に行われていると思います。

しかし活動する方、参加する方が高齢化しています。白川まつり・ろばたのつどいなど、多

の人が集まってやれることは素晴らしい。地域探検を再度やっていただければ、各町のこ

となども知ることができると思います。(目黒委員)

・少子高齢化の時代、子どもの為の行事は進んでいますが来る2025年度対策を社会福

祉協議会が中心となって「生活支援体制」の構築を進めていますが、人手不足でなかなか

大変。(金子委員)

(3)令和2年度南橘公民館事業及び公民館利用について

・地域の校長が参加させていただく行事もたくさんあり、ありがたく思っている。

その際は行事の時間を少しでも長くとってもらうため、紹介は「地域学校長」と一括で、代

表あいさつ等もなしでお願いしたい(学校長の総意)。(笠原委員)

・公民館が新しくなりロビー(自由)スペースが広くなり児童の学習スペースもできたし、来

訪者のコミュニティスペースでの活用もできて良い。(岩崎委員)

・図書館は管轄外かもしれないが、閲覧スペースも含めて学習スペースを広げられないか

(岩崎委員)

・常日頃の努力に感謝している。公民館は地域の要。今後のより一層の活躍を期待する。

(飯田委員)

・近年、「さくらロードを歩こう」という名で地域探検をしていますが、あの川道(遊歩道)は

南橘地区にとっては憩いの場であり、生活道路の一つでもあり、団体で歩いていくのは..

静かに楽しみたい所です。川道を除いて計画していただきたい。(後澤委員)

・公民館利用に当っては、公民館の方も利用者の立場になって対応していただき感謝いた

しております。(大森委員)

・若者の公民館利用が少ない。幅広い年齢層の人が利用するには?(大森委員)

・社会教育機関として、地域還元型の公民館事業の充実、機能することをこれからも期待

します。(大森委員)

・一般南橘住民が臨時に公民館をしようする時の申請の方法及び利用方法。(大森委員)

・職員皆さんが明るく、行くのが楽しみです。(目黒委員)

・新しくなって公民館良いですね。特に年寄りはトイレが近いので明るく「キレイ」なトイレ本

当にありがとうございました。会議室が明るくなり、会議が前よりもスムーズになったように

感じます。ロビーも広くて明るくて少人数の打ち合わせにも利用でき大変便利です。(金子

委員)

 

 

配布資料

更新日:2020年03月30日