令和2年度第1回前橋市公民館運営審議会

審議会名

公民館運営審議会

会議名

令和2年度第1回前橋市公民館運営審議会

日時

令和2年8月7日(金曜日) 午後2時~3時30分

場所

前橋市中央公民館501・502学習室

出席者

(審議会委員:15名)

森谷健委員長、萩原香副委員長、松村澄人委員、村島剣次委員、持田みね子委員、矢島俊夫委員、小高広大委員、鳥居塚マサ子委員、國元郁子委員、屋内和子委員、馬場由香里委員、佐藤高司委員、田村浩一委員、前原陽一委員、佐藤隆也委員

(前橋市教育委員会 7人)

吉川教育長(委員委嘱式のみ)、若島生涯学習課長、岩瀬課長補佐、宇多課長補佐、西澤中央公民館長、中島副主幹、加藤主事

欠席者(なし)

議題

1.報告

令和2年度 生涯学習課基本方針・重点施策について

公民館における事業(学級・講座等)趣旨について

2.諮問

令和2・3年度前橋市公民館運営審議会諮問について

3.事務連絡

前橋市公民館運営審議会今後の日程について

会議の内容

  概要

議事に先立ち行われた委員委嘱式で吉川教育長より委嘱状の交付を行った。

その後、西澤中央公民館長の挨拶後、各委員及び事務局の自己紹介が行われた。

議事では、上記議題1.の「令和2年度 生涯学習課基本方針・重点施策について」を若島課長、「公民館における事業(学級・講座等)趣旨について」を宇多補佐よりそれぞれ資料に基づき報告を行った。

2.の諮問について資料に基づき西澤中央公民館長より説明。諮問内容について全ての委員さんに了承をいただいた。3.の今後の日程については、森谷委員長、萩原副委員長と日程を調整することで了承いただいた。

次回の2回目の委員会は11月頃を予定。それまでに令和頑年度の各館の事業が記載されている事業概要をまとめ、委員宛に送付する。その事業概要及び今回配布したコミュニティデザインの資料を基に次回委員会で協議を行う予定。

主な意見

1.報告

・令和2年度 生涯学習課基本方針・重点施策について(若島課長)

・公民館における事業(学級・講座等)趣旨について(宇多課長補佐)

(森谷委員長)

事務局からの報告について質問等あれば伺いたい。

(佐藤(隆)委員)

公民館における事業趣旨については説明をいただいたが、令和元年度の公民館事業の実績等の資料があればいただきたい。

(宇多課長補佐)

令和元年度事業概要の冊子は現在作成中。完成次第、送付をさせていただく。(代わりに平成30年度の事業概要を追加配布した。)

2.諮問

・令和2・3年度前橋市公民館運営審議会諮問について(西澤中央公民館長)

(森谷委員長)

地域の状況を知ることはとても大切なことであり、よくこういうものを作成したなと感じている。諮問についてご意見があれば伺いたい。

(持田委員)

コミュニティデザインの見直しという話が諮問の中であったがこの資料は、こういう方向性でいままでやってきたという認識でよろしいか。

また、地区の各種事業、例えば文化祭や運動会などが来年は今までと同じような方法で出来るかとういうと同じようにできないと感じている。新しい形の事業の実施方法を模索しないといけない時代に来ているので、資料は過去のものとしてとられて考えていかなければならないと感じた。

(森谷委員長)

新しい生活様式でのやり方を取り入れた答申をまとめていけばいいと思う。みなさんからも今後それに基づいたご意見をいただけるとありがたい。

ただ公民館の一つ一つの事業の検証をしていくと収拾がつかなくなってしまうので、コミュニティデザインをどう変えていくのかという議論ができればよい。

(佐藤(隆)委員)

審議会での限られた時間の中で自分たち委員にどういうものを求めているのか。

(森谷委員長)

私の個人的な意見になるが、諮問を踏まえて2年間で約6、7回審議会が行われるが、その中で公民館ごとの実績報告書を検証する必要もあるし、実際に公民館に出向き実態を聴いてくるとか、何人かの館長に来てもらい、コミュニティデザインのここは事業として使いやすい、使いにくいなどの話を聴く場を審議会の中で作っていければいいと思う。

イメージとすると数回かけてコミュニティデザインを知って、数回かけて新しいものに見直すというような事ができればいいと考える。

(持田委員)

自分が住んでいる地区の話になってしまうが、地域でつながっていこうという中で抜けてしまっている世代がある。具体的には30代から50代くらいになるが、その年代の人たちを地域に関わる仕掛けなどをしているのかどうか疑問なので、そういう検証もできたらよい。

(森谷委員長)

よく言われる事だが、講座学級に来てほしいと思っている人ほど来てくれないというのを良く聞くが、コミュニティデザインの中にどんな工夫ができていたのかなどチェックできればいいと考える。

(小高委員)

コミュニティデザインの見直しについて全地区の意見をまんべんなく整理していくのか、見直すための指標を作り直していくのかどちらか。

(森谷委員長)

16公民館の事業一つ一つ整理していくのは時間的にみても難しいので、コミュニティデザインのこういうところを足した方がいいとか、表現を変えたほうがいいとか全体的に見て協議できたらいいと考える。

(矢島委員)

前回の平成30年度の諮問に対する答申は目を通していないが、今回の諮問との関係性はあるのか。

(西澤中央公民館長)

前回の答申書にコミュニティデザインという言葉が出てきており、今後活用をはかっていくべきとの報告をいただいている。

それを今回は深堀りしていくというイメージで諮問をしたものである。報告書(答申書)は手持ちには用意していないので後ほど送らせていただく。

(矢島委員)

2年かけて諮問したものであるのだから次につなげていくというのはとても重要な事だと思う。今回作成する答申書も次につなげていくようなものができたら良い。

3.事務連絡

前橋市公民館運営審議会今後の日程について(西澤中央公民館長)

(西澤中央公民館長)

次回の開催時期は、昨年度の事業実績報告書の完成との兼ね合いもあるが、11月頃に行えればよいと考えている。

(森谷委員長)

各委員は、次回の審議会までに今回のコミュニティデザインの配布資料や事業報告書を見ておいてほしい。

 

以上

配布資料

この記事に関する
お問い合わせ先

教育委員会事務局 生涯学習課 中央公民館

電話:027-210-2199 ファクス:027-237-0722
〒371-0023 群馬県前橋市本町二丁目12番1号 前橋プラザ元気21 3階
お問い合わせはこちらから

更新日:2021年08月27日