第15回富士見地区地域審議会

審議会名

前橋市富士見地区地域審議会

会議名

第15回富士見地区地域審議会

日時

平成28年4月28日(木曜日) 午前9時55分~11時24分

場所

富士見支所庁舎2階大会議室

出席者

<委員>

金澤賢会長、中嶋清一副会長、青木朱美委員、新井安正委員、今井秀雄委員、宇田克巳委員、大手俊子委員、小沢幸信委員、狩野きみ子委員、狩野亮一委員、樺澤壽美子委員、齋藤久美子委員、周東聖子委員、関次男委員、関口典子委員、関口喜弘委員、中根たみ子委員、羽鳥一夫委員、柳井定義委員

<市>

山本市長、倉嶋副市長、佐藤教育長、藤井政策部長、福田財務部長、高梨文化スポーツ観光部長、金井農政部長、加藤建設部長、内田水道局長、桑原危機管理室長、西澤財政課長、金子スポーツ課長、下田観光振興課長、松井子育て施設課長、矢嶋農林課長、遠藤農村整備課長、長岡道路建設課長、大館教育施設課長、須田富士見支所長、事務局(富士見支所地域振興課長、地域振興課職員1人、政策推進課職員3人)、道路建設課職員3人、財政課職員2人、スポーツ課職員1人、教育施設課職員1人、生涯学習課職員1人、富士見公民館職員1人、秘書課職員1人

欠席者

青木泰孝委員

議事

  1. 会長・副会長の選出について
  2. 地域審議会について
  3. 新市基本計画事業の進捗状況
    1)平成28年度前橋市当初予算について
    2)新市基本計画事業 平成27年度決算見込み・平成28年度当初予算について
    3)道路建設計画について
    4)放課後児童クラブの開設について
    5)富士見総合グランドの整備について
  4. その他

会議の内容

1 開会

(齋藤富士見支所地域振興課長)
資料確認

2 委嘱状の交付

山本市長から各委員へ

3 市長あいさつ

山本市長

4 自己紹介

委員、市側出席者

5 議事

(1)会長、副会長の選出

(齋藤富士見支所地域振興課長)

それでは、議事に移らせていただきたいと思います。会議の議長は審議会長となっておりますが、会長が選出されておりませんので、選出されるまでの間、私のほうで会議を進めさせていただきたいと思います。ご了承願います。
次第の「5(1)会長・副会長の選出について」を議題といたします。資料1の5ページ「前橋市及び勢多郡富士見村の廃置分合に伴う地域審議会の設置等に関する協議書」の第7条をご覧ください。第7条第1項で、地域審議会に会長及び副会長を置くことと規定しておりますので、会長、副会長の選出をお願いしたいと思います。なお、会長、副会長につきましては、審議会の委員の互選によることとされております。
ここで、委員の皆様から、ご意見等ありましたらお願いしたいと思います。

(関次男委員)

ただ今、事務局のほうから会長、副会長の選任について説明がありましたが、これは、会長、副会長を同時の推薦ということでよろしいでしょうか。

(齋藤富士見支所地域振興課長)

はい、そのように考えております。

(関次男委員)

それでは、会長、副会長、同時の推薦ということですので、結論から申し上げまして、会長につきましては金澤委員、副会長につきましては中嶋委員に前任期同様お願いをしたいと思います。
推薦理由といたしましては、当審議会につきましても合併以来7年が経過いたしまして、新市基本計画につきましても富士見地区は順調な推移を示してきていると私は思っております。これは、もちろん市当局のご理解があってのこととは思いますが、お二人の今までの非常に強力なリーダーシップの下、この地域審議会がまとまって熱心に協議検討してきた結果とも思っております。また、この地域審議会も余すところが4年となってまいりましたが、その中で大きな問題としては、総合グランドの整備、あるいは幹線道路の整備等があと2本残っております。こんな状況の中で、期間内に全てを完成させるためには、お二人の力がぜひとも必要と思っておりますので、お二人にぜひ前任期同様にお願いをしたいと思っております。
みなさん方のご賛同をよろしくお願いしたいと思っております。よろしくお願いします。

(齋藤富士見支所地域振興課長)

ただ今、関委員さんからご推薦をいただきましたが、他にご意見をお持ちの方はいらっしゃいますか。
<意見なし>
そうしましたら、ただ今、関委員さんよりご推薦をいただきました、会長に金澤賢委員、副会長に中嶋清一委員を選出する案について改めてお諮りしたいと思います。
ご承認いただける方は、拍手をもってお願いいたします。
<拍手多数>
ありがとうございます。拍手多数で承認をされました。それでは、ただ今、ご承認いただきましたとおり、会長を金澤賢委員に、副会長を中嶋清一委員にお願いいたします。
金澤会長さん、中嶋副会長さんにつきましては、それぞれ指定の席の方へお移りいただきたいと存じます。
<席の移動>
それでは就任にあたりまして、それぞれご挨拶を頂戴したいと思います。
はじめに、金澤会長さん、よろしくお願いいたします。

(金澤会長)

どうもみなさん、こんにちは。
私は会長の器ではないと自分では思っておりますが、今、また引き続いて会長をお願いしたいと推薦をいただきまして、感謝を申し上げる次第でございます。富士見地域の審議会の会長、大変厳しい業務であろうと思いますが、肝に銘じ、会の円滑なる進行を図っていきたいと考えておりますので、これからも委員の皆様の一層のご協力をお願い申し上げまして、挨拶といたします。よろしくお願いします。
<拍手>

(齋藤富士見支所地域振興課長)

ありがとうございました。
次に、中嶋副会長さんお願いいたします。

(中嶋副会長)

改めまして、お世話になります。
再度落第いたしまして、会長の補佐役として務めさせていただきます中嶋でございますが、会長に恥の無いような仕事の協力をさせてもらえればと思っております。今後ともよろしくお願いしますということを申し上げまして、あいさつに代えさせていただきます。お世話になります。
<拍手>

(齋藤富士見支所地域振興課長)

ありがとうございました。それでは、ここからの進行につきましては「地域審議会の設置等に関する協議書」の第9条第2項に基づきまして金澤会長にお願いいたします。

(2)地域審議会について

(金澤会長)

それでは、しばらくの間、議長職を務めさせていただきます。協議を始めたいと思います。
まず、次第「5(2)地域審議会について」の説明をお願いします。

<原田政策推進課課長補佐より、資料1「地域審議会について」、資料2「合併まちづくり事業計画」について説明>

(金澤会長)

はい、ありがとうございました。
ただ今、審議会の概要について説明がございましたが、みなさんから質疑を受けます。質問のある方は、お願いいたします。
<質疑なし>
よろしいでしょうか。
はい、無いようですので次に進めさせていただきます。

(3)新市基本計画事業の進捗状況

(金澤会長)

「(3)新市基本計画事業の進捗状況」について、1)~5)まで事務局から順次、説明をお願いいたします。 

<西澤財政課長より、資料3-1「平成28年度当初予算概要」、資料3-2「平成28年度前橋市当初予算」について説明> 
<須田富士見支所長より、資料4「合併まちづくり事業計画―新市基本計画―」、資料5「新市基本計画・富士見地区における主な事業の実施実績及び予定」について説明>
<長岡道路建設課長より、資料6「道路整備計画」について説明> 
<松井子育て施設課長より、資料7「放課後児童クラブの開設」について説明>
<金子スポーツ課長より、資料8「富士見総合グランドの整備」について説明>

(金澤会長)

はい、説明が終わりました。質疑に入りたいと思います。
なお、質疑の関係につきましては、この会が終わりますと一般的な行政の質問等につきましては、市長さんとの懇談会の時間が設けられております。質問は、この審議会の検討項目に留めていただいて、あとのご意見については、懇談会の意見交換会の時の質問にしていただきたいと思います。よろしくお願いします。
それでは、今ご説明がありました1.~5.の状況について質問のある方はお願いします。 

(青木朱美委員)

すみません、さきほど道路整備計画を説明していただきましたが、(県道)四ツ塚・原之郷・前橋線とぽらりす保育園の縦通りですね。あそこの交差点の多分、工事に伴ってだと思いますが、そこが通行止めで、大型車が通行止めになってしまったために、時沢の時沢小学校のところから岡田商店、原小学校へと続くあの道路を大型車が、すごく、本当に隙間無くというのか通っていたのですね。あそこはちょうど通学路になりまして、いつかは子どもたちが巻き添えになるような事故が起こるのではないかと思って、本当にハラハラしながら毎日を過ごしていましたが、この計画を見ますと、もう、一応済みましたので、大型車を規制するような小さな工事が今年度は行われないということでしょうか。
それから、あと、また計画にあります(市道)時沢米野線がやはり、時沢小学校から原小学校の上の信号に抜ける道路ですが、そこもやはり子どもたちの通学路になっておりますよね。その工事に伴って安全性とかそういうことは本当に注意していただけないと大きな事故に繋がってしまうのではないかと思いますので、そこのところをお聞かせ願えればありがたいと思っています。

(長岡道路建設課長)

それでは最初の質問ですが、資料の6で言いますと2枚目の石井原東線の北側の線ということでよろしいでしょうか。 

(青木朱美委員)

この四ツ塚線の工事に伴って交差点が通れなかったために、その上の今年度工事を予定している道路に大型車が回されたのですね。それからあと、鳥居のところまで行って(県道)渋川・大胡線を通るという、大型車の人もかなり怒っていましたが、そういう状況だったのです。それでもう本当に上武道路ができれば解消ができるのですが、あのぐらいかなりの交通量があるのだなというのを初めて実感したのですが、そこが。

(加藤建設部長)

すみません。この(市道)石井原之郷線を工事していたときに一緒に(県道)四ツ塚・原之郷・前橋線も、実は一緒に工事をしていたのです。 

(青木朱美委員)

そうなのですね。それで道路が本当に大変だったのですね。 

(加藤建設部長)

それで恐らく大型車は県道の工事の所は通れなくて、他の市道に迂回したのだと思います。私どもの石井原東線は完了しておりますので、これから先、通行止めということはありませんが、四ツ塚線はまだわからないというか。 

(青木朱美委員)

そちらは、まだわからないということですか。

(加藤建設部長)

四ツ塚線は、まだ整備中ですから、なるべくそういう規制をというのも必要なことですが、やはり道路を工事するときにはどうしても通れる車と通れない車が出てしまいますので、その迂回路のところにもう少し安全を確保できればと思うのですが。とりあえず、県道に関してはうちの方で承知はしておりませんので、こういうお話があったということを県の方にもお伝えしておきたいと思います。 

(青木朱美委員)

ぜひお伝えをしていただけるとありがたいです。子どもたちが本当に危ない、大型車の車輪よりも小さな子どもたちが通っているのに、大型車がひっきりなしに通るので、いつか大きな事故にならなければいいけれどもと思って毎日心配をしておりましたので。

(加藤建設部長)

わかりました。それともう1点、時沢米野線ですけれども、もともと道路がそこそこ広いです。それで実際、工事に入るのにはまだ年数がかかるかと思うのですけれども。一方で上武国道のほうは、間もなく開通になりますので、今までよりは大型車がこちらに入ってくるのは少ないとは思います。十分注意して工事をしたいと思いますのでよろしくお願いします。

(青木朱美委員)

そうですね。上武の早い開通をですね。

(新井安正委員)

いいですか。逆に言えば、もう少しで上武が開通するのですから、先ほどおっしゃっていた所、歩道の整備で大型車がストップしてしまう訳ですから、県に少し何ヶ月か待ってもらえれば、上武が開通しますから、歩道整備の工事がはじまっても別に問題は無いと思うのですよね。終わったら全部、上武を通ればいいわけですから。あと何ヶ月間か県が工事を待ってもらえれば、済む話ですから。待っていただければ。もうここまでくれば上武が開通するまで歩道ができようができまいがそんなに関係ないと我々は感じるのですが。

(加藤建設部長)

ご意見として伝えておきます。 

(青木朱美委員)

ご注意していただければ。子どもたちの命が大切なので、ぜひよろしくお願いします。 

(金澤会長)

はい、ほかにございますか。 

(関次男委員)

はい、議長。何点かおうかがいしますけれども。
資料3-2の平成28年度当初予算の関係ですが、その中の14ページですね、支所予算の地域対策事業があるかと思いますが、これは今まで100万円の予算で限度額が20万円だったと思うのですが、これが今年度200万円に倍になっています。これは需要が多いために倍にしてあるのか、それとも補助率を上げて限度額を上げたために倍になっているのか、この点がまず1点でございます。
それから、新市基本計画の方のこれは資料4の24ページ、原小学校の駐車場の用地取得について、これは28年度で用地取得と工事まで単年度で全て完了させるということでしょうか。これが2点目です。
それから3点目は、さきほどの総合グランドの関係ですが、28年度については各種団体との意見交換ということのみが載っておりまして、予算が計上されていませんが、これについては自治会連合会あるいは体育協会の方からも要望が出ておりますので、それに基づいた中での協議・検討をということなのでしょうか。
それと最後ですが、この新市基本計画、全体計画で51億7千万円ですけれども、27年度末において事業費ベースで果たして何パーセントくらいまで達成できたのでしょうか。
以上4点についてお願いします。

(須田富士見支長)

富士見支所でございます。1点目の地域対策事業についてでございます。昨年度まで、8割補助の限度額20万円ということで、予算100万円でございました。委員さんが言われるように需要は当然でございますが、今まで課題であったのは、例えば事業費が60万とか70万という大きな事業を自治会が計画する中で、どうしても20万円限度だと本来の8割補助というような、自治会の負担をなるべく減らして取り組みやすいという事業でもあったわけですが、それがなかなか叶わない、それで事業が立ち上がらないというような課題がございました。これを平成28年度は倍の40万円を限度額としまして8割補助と、いくらかでも自治会の負担を減らそうと、60万位の事業であれば8割に近い補助ができるということで、改善をお願いしましたところ、予算化したというところでございます。

(松井子育て施設課長)

原小の駐車場用地の取得と工事の関係についてでございますが、28年度、今年度中に用地取得と工事の完成までの予定でございます。農転の手続き等がございますので、そういった手続きを踏まえながら完成を目指していきたいと考えております。 

(金子スポーツ課長)

さきほどの総合グランドの整備等についてでございますが、さきほど私が申し上げましたように、今後、総合グランドの整備でよろしいのか、それとも地元からの移転というお話が出ておりますので、その辺の方向性につきまして、今後、皆様方と協議をして方向性を定めていければと考えております。よろしくお願いしたいと思います。 

(西澤財政課長)

すみません、最後の全体事業費の関係でございますが、現段階において全体事業費がどの程度になっているかというところまでは把握をしておりませんので、また、のちほどよく確認をさせていただき、ご連絡させていただきたいと思います。 

(関次男委員)

さきほどの総合グランドの関係ですが、基本計画もあと4年間ですよね。そういう中で、今から自治会連合会等の意見交換を踏まえてという状況で、用地取得、建設工事などを含めるとかなりハードな事業になるかと思います。それらを踏まえて、以前に多分私が質問したときには、この審議会の中で方向性を出していただきたいという話があったかと思いますが、それについて変わりはないわけですか。
それとも今、言った、自治会連合会、あるいは体育協会等の意見交換を優先していくのか、そのあたりの考え方というのはどうなのでしょうか。

(金子スポーツ課長)

はい、それにつきましては、私どもの新市基本計画に定めてありますとおりその事業ということでございますが、地元の要望ということもございますので、大変抽象的な論議になるかもしれませんし、また時期を考えますと非常にタイトなスケジュールになると思いますけれども、まずはその辺の方向性を皆様方とどういうかたちがいいのかということを定めたいのが先かなと思っておりますので。そのようなことで進めさせていただければと思っております。 

(柳井定義委員)

今の関さんの質問とも関連しますが、今までは、総合グランドの改修で話が進んでいたと思います。今の時点でそれは、昨年に移転という要望が出たことによって、今までしてきたことが中断ということですか。 

(金子スポーツ課長)

それにつきましても、今後検討させていただくということで。

(柳井定義委員)

できれば私からも、今まで要望が出ているとおり、今のグランドというのは少し中心から離れていますし、いろんなことがありますので、大変かもしれませんが移転という方向でお願いできればと思います。よろしくお願いしたいと思います。

(山本市長)

総合グランドを富士見のスポーツ振興のためによりよくするというものが新市基本計画の約束です。これを我々は果たしていく。その中で粛々と調査をしておりましたら、あに図らんや、土壌の関係等でかなりの金額が出る。その中で、地元の富士見の方の中から、せっかくなら南に移したらどうだろうかというご提案が出ました。したがいまして、それについて意見交換を行いたい。関さんのお尋ねになったのは、ここで意見交換をするのか、または別のいろいろな団体と意見交換を今後積み上げていくのかという問いだったのだと思います。ここはもう、とにかく今回の問題についての最終決定、ここを経なければ動かすことができませんので、もちろん関さんの言われるとおり、ここでまずは議論すべきだろうと思います。しかし、もうしばらく地域の方々との意見交換を進めたいというのがスポーツ課の意向だということになりました。本来ここで我々が議決に向かっての諸資料を今回出したほうがよかったのかという悩みはありましたが、ここで議論する前の時点で議論を少し積み重ねさせてくださいというお願いになりました。したがいまして、秋に向かっては、諸団体とのきちんとしたアンケートを積み重ねたものを提示しながら、審議会に対して、議決の、我々は説明をさせていただきたいという考えでおります。よろしいでしょうか。 

(関次男委員)

はい。

(藤井政策部長)

少し補足させていただきます。この審議会において仮に移転ということになれば当然、この地域審議会の場でご了解をいただく必要がございます。ただ、皆様にとって、まだ移転先もわかりませんし、まず当局としては、移転を含めて検討させていただきたいということでございます。検討した結果、例えば今回、適地が見つかった場合にはどれくらいの経費がかかるのか、または現地で整備する場合にはこのぐらいの経費がかかりますとか、現地を整備する場合には、当然その期間みなさんはグランドを使えなくなりますので、そういったメリット、デメリットを市のほうで明らかにして皆様にご説明をして、ご判断をいただくような手続きをとっていきたいと考えております。

(山本市長)

したがって、今日はそれに向かってのいろいろなアンケート、聞き取り現地調査、あるいは用地などの把握なども含めて、これから半年間調査をさせてくださいというお願いでよろしいですか、というお願いで留めたいと思いますが、会長。 

(金澤会長)

よろしいでしょうか。
私が、議長が話を出すのはどうかと思いますが、この問題が若干先行しているのですよね。陳情や要望書を出されて、そういう形の中で進めていただいている、場合によったら、もうすでに総合グランドを作ってもお金がかかるとか駄目なので、作っても満足な状態ができないというような話が流れていて、しかもそれがどこか富士見地域内の一部のところにもう作るのだというような話が先行しているものですから、若干。
今、関さんも市長さんも言われましたが、審議会が総合グランドを整備しましょうということは、合併協議会で定めた新市基本計画で決めてある訳ですから、それで最終的には審議会にそういうものはかかるだろうということで、私も情報をいただいたときにそういう話はしたのですけれども。それがこう地域内ではですね、先に流れているのですよね。もうどこかに作るのだという話が、一部の場所なのでしょうけれども。作るのだという情報が流れているから、それは間違いだなということなので。
今、市長さんの言われたように最終的には審議会の結論を得た中でのどこに作るかは別として、協議をした中で、やっていただく。いいものを市の当局としては、みなさんが利用しやすい、また効果の上がる施設にしようとお考えでございましょうから、ぜひそういうかたちで進めていただければと思います。最終的には審議会で協議した中でのそういうかたちにして欲しいと思います。

(山本市長)

秋に向かって諸調査やら意見を集約して、また議題として出させていただけるように取り組んでまいります。 

(金澤会長)

よろしいですか、総合グランドの件は。
<「はい」の声>
ほかに質問、質疑はありますか。
このあと、市長さんとの懇談会もありますので。

(関口典子委員)

すみません。
予算のほうの産業の部門のところで、赤城山に植栽の予算があがっている所があるのですが。赤城大沼用水土地改良区で。

(山本市長)

何ページでしょうか。

(関口典子委員)

須田さんが説明した資料5の6ページです。
28年度で植栽の予定にも補助を付けていただくことがあるということですかね。 

(須田富士見支所長)

6ページの一番上の事業でございますね。これは、21年度に63万の決算があって、その後は、事業内容はございますが、お金はかからないで実施しているということですね。 

(関口典子委員)

では、28年度は。 

(須田富士見支所長)

無いということ。 

(下田観光振興課長)

会長、よろしいでしょうか。

(金澤会長)

はい。

(下田観光振興課長)

観光振興課長の下田でございます。これは資料5の6ページの産業の赤城山山頂周辺の「1)れんげつつじ植栽事業」で今年度、平成28年度に予算が付いているかどうかということでよろしいでしょうか。
このれんげつつじ等の赤城山山頂での植栽というのが、これまでの経緯から地元の赤城山観光連盟さんの補助金の枠の中で植栽をしていただいている経緯があります。それで、28年度、今年度についても山頂の赤城山観光連盟さんの取り組む事業の枠の中で、つつじの植栽を行いたいという計画でございます。よろしいでしょうか。

(金澤会長)

はい、ほかにございますか。
<質問なし>
無いようですから、次に移りたいと思います。

(4)その他

(金澤会長)

「その他」でございますけれども、「その他」で何かございましょうか。
事務局の方から何かございますか。

(齋藤富士見支所地域振興課長)

それでは「その他」のところですけれども、事務局から次回の審議会の開催について説明をさせていただきたいと思います。この審議会の開催につきましては、春と秋の年2回を基本に開催をさせていただいております。次回の審議会につきましては、10月から11月頃に開催するということでお願いしたいと思います。具体的な日程につきましては、概ね開催の1か月程度前に通知をさせていただきますので、よろしくお願いいたします。 

(金澤会長)

次回の開催は、10月から11月頃ということで、追ってまた連絡が事務局のほうからあると思いますのでお願いしたいと思います。
以上をもちまして、協議を終わらせていただきます。開会当初手違いがあって、進行がうまくいかなかったことをお詫び申し上げます。それでは、議長の座をおろさせていただきます。
ありがとうございました。 

6 閉会

(齋藤富士見支所地域振興課長)

以上をもちまして、前橋市富士見地区地域審議会の第15回会議を閉会いたします。

 

この記事に関する
お問い合わせ先

市民部 富士見支所

電話:027-288-2211 ファクス:027-288-2214
〒371-0192 群馬県前橋市富士見町田島240
お問い合わせはこちらから

更新日:2024年03月25日