前橋市自立支援協議会(概要)
自立支援協議会の概要について掲載しています。
1-1 設置根拠
障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律(平成17年法律第123号)第89条の3及び前橋市自立支援協議会設置要綱に基づき、設置しています。
前橋市自立支援協議会設置要綱 (PDFファイル: 144.9KB)
1-2 目的
相談支援事業等をはじめとする地域の障害福祉に関する中核的な役割を果たす定期的な協議の場として「前橋市自立支援協議会」を設置し、次の事項について協議しています。
- 個別事例への支援の在り方に関する協議、調整に関する事項
- 地域における障害者等への支援体制等に関する課題の抽出及び把握、共有に関する事項
- 地域における相談支援体制及び福祉サービス等の整備状況並びに課題等の抽出及び把握、共有に関する事項
- 地域における関係機関の連携強化に関する事項
- 社会資源の開発・改善等の地域課題への対応に向けた協議や取組みの実施に関する事項
- 地域における課題等について都道府県協議会への必要に応じた報告及び都道府県協議会との連携に関する事項
- 相談支援事業の運営・評価に関する事項
1-3 組織
(1)全体会
協議会の全委員が参加する全体会では重要な事項や、個別会議(定例会議・特定課題会議・運営調整会議)からの報告・提案事項など、総合的・全般的な事項について協議します。
(2)組織図
この記事に関する
お問い合わせ先
福祉部 障害福祉課 基幹相談支援センター
電話:027-220-5714 ファクス:027-223-8856
〒371-0014 群馬県前橋市朝日町三丁目36番17号
お問い合わせはこちらから
更新日:2024年07月03日