株式会社スワンを見学させていただきました!
株式会社スワンは、ノーマライゼーションの理念に基づき、「障がいのある人もない人も、共に働き、共に生きていく社会」を実現させるために設立された会社です。
ヤマト運輸株式会社第2代代表取締役社長である小倉昌男氏が、障害者の「自立」「社会参加」を目的としてできるビジネスを考え、ヤマトホールディングス株式会社の特例子会社として1998年6月に株式会社スワンを設立。スワンベーカリーを銀座にオープンしました。
パンの製造・販売のほかに、コーヒーショップの運営、物販事業、ベーカリー&カフェの加盟店への店舗展開と運営支援、各種イベントの企画等にも取り組まれています。

スワンカフェ&ベーカリー羽田クロノゲート店

店内に並ぶ焼きたてのパン
「社会参加」
ベーカリー・カフェ事業では、ホール、製造、品出し、レジ等、障害のある方が様々な業務を行っています。一人ひとりのできること、得意なところを生かして、即戦力となって働いているようです。
実際に、ベーカリーの製造を見学させていただきましたが、それぞれがそれぞれの行程を手際よくこなしていらっしゃいました。販売とカフェについては、実際に利用し、接客のサービスを体感させていただきました。お客様対応が隅々まで細やかに行き届いており、無駄なくスムーズな接客、配膳、下膳。入店から終始気持ちの良い時間を過ごすことができました。混雑する店内を冷静に観察し素早く動く店員さんの姿が、とても印象的でした。料理もリーズナブルな価格にもかかわらず、新鮮な野菜から始まり、目で見て驚くほど豪華なメイン料理。味も本格的で驚きました。
「自立」
働いている方々のお仕事ぶりを拝見させていただきましたが、正直、障害のある方とない方の区別が全くつきませんでした。全員がなくてはならない即戦力の店員さんです。いきいきとやりがいをもって働く姿は、まさに「共に働く社会」を実現していると感じました。

ベーカリー内 パン作りの様子

株式会社スワン及び公益財団法人ヤマト福祉財団の取り組みについてのお話
(ヤマト運輸羽田クロノゲートベースにて)

シューズ・ヘルメットのクリーニング事業も見学

(ヤマト運輸羽田クロノゲートベース内 スワンクリーニング羽田店)
「できること」「いいところ」が最大限に活かされ活躍すること、それがお客様の笑顔になり、会社の利益になり、ご本人の自立、幸せへとつながっていくことを肌で感じることができました。
見学にご協力いただいた株式会社スワンの皆様、公益財団法人ヤマト福祉財団の皆様、ご協力ありがとうございました。
この記事に関する
お問い合わせ先
福祉部 障害福祉課
電話:027-220-5713 ファクス:027-223-8856
〒371-0014 群馬県前橋市朝日町三丁目36番17号
お問い合わせはこちらから
更新日:2025年03月19日