青少年健全育成団体の概要
子ども達の健全な仲間づくりや心身の育成を行う青少年育成団体が、地域の中で様々な活動を行っています。
青少年育成団体全般に関する問い合わせは、下記お問い合わせ先までご連絡ください。
前橋市青少年健全育成会連絡協議会
市内19地区の青少年健全育成会によって組織され、青少年の健全育成を目的とした地域行事等の推進、地区間の情報交換や連絡調整等を行っています。
令和4年度前橋市青少年健全育成会の活動の冊子を発行しました。
各地区の活動など下記のリンクからご覧ください。
前橋市青少年育成推進員連絡協議会
県知事及び本市教育長から委嘱を受けた市内19地区の青少年育成推進員による組織であり、地区間の情報交換、研修会等を行い、市全体及び各地域の青少年の健全育成、非行防止、環境浄化活動等を推進しています。
活動例は下記リンクをご覧ください。
前橋市子ども会育成団体連絡協議会
市内21地区子ども会育成団体連絡協議会をもって組織し、団体相互の情報交換、連絡協調を図ることや全市的な行事をもつなど、地区の子ども会や育成会の活動を支援することを目的としています。
緑の少年団
市内各小学校及び広瀬川河畔緑の少年団の49団あり、緑に親しみ、緑を愛し、これを育てつつ、健全な心身を養い、お互いに力を合わせて社会のために役立つことを目的としています。
ボーイスカウト前橋地区協議会
会員相互の情報交換、ボーイスカウト日本連盟や群馬県連盟等との情報交換・共有を図るとともに、スカウティング技能の向上と指導者の資質向上を図るためのボーイスカウト活動を通して青少年の健全育成を行うことを目的としています。
興味のある子ども達の参加をお待ちしています。
ガールスカウト前橋市連絡協議会
団活動を学習しながら社会教育を推進し、青少年たちが良き市民として自覚、自立できるよう、積極的に諸行事に参加しながら青少年の健全育成を行うことを目的としています。
興味のある子ども達の参加をお待ちしています。
前橋市VYS連絡協議会
大胡地区、富士見地区を中心に各種講座・研修会に参加したり、各種イベントを主催・共催したり、群馬VYS連絡協議会との情報交換・共有を図ったりするなどの活動を通して、青少年の健全育成を行うことを目的としています。
興味のある子ども達の参加をお待ちしています。
この記事に関する
お問い合わせ先
教育委員会事務局 生涯学習課 青少年教育係
電話:027-212-4033 ファクス:027-237-0722
〒371-0023 群馬県前橋市本町二丁目12番1号 前橋プラザ元気21 3階
お問い合わせはこちらから
更新日:2023年07月20日