保幼小連携
保幼小連携地区ブロック活動の推進
前橋市では、幼児教育センターが開設された平成15年から、幼児教育と小学校教育との滑らかな接続を図るために、市内を地区ブロック(現在は18ブロック)に分けて、幼稚園、保育所・保育園、認定こども園、小学校、特別支援学校の子どもたちの交流活動や先生方の研修会などを通して、保幼小の連携活動を推進しています。
令和4年度 地区ブロック一覧 (PDFファイル: 136.2KB)
保幼小連携地区ブロック全体会
令和4年度保幼小連携地区ブロック全体会について
今年度の保幼小連携地区ブロック全体会は開催いたしません。
保幼小連携地区ブロック研修会
今年度の保幼小連携地区ブロック 研修会は、新型コロナウイルス感染症対策に取り組みながら開催する予定です。
市内幼稚園、保育所(園)、認定こども園、小学校、特別支援学校及び保幼小連携地区ブロックからの要請に応じ、幼児教育アドバイザーや指導主事が出向き、ブロック研修のアドバイスを行います。
各種様式
R4出前研修・出前相談申込書(PDF版)(PDFファイル:168.4KB)
R4出前研修・出前相談申込書(Word版)(Wordファイル:57KB)
R4出前研修・出前相談報告書(PDF版)(PDFファイル:124.3KB)
R4出前研修・出前相談報告書(Word版)(Wordファイル:51KB)
R4出前研修・出前相談実施概要(PDF版)(PDFファイル:223.7KB)
手続き
- 依頼者が、電話にて連絡(幼児教育センター 027-210-1221)
- 「出前研修・出前相談申込書」をファクスまたは、メールで提出。
- 幼児教育センターが、依頼者と内容確認後、幼児教育アドバイザーとの日程調整。
- 幼児教育センターが、依頼者へ訪問日、訪問者等を通知。
- 依頼者は、事業終了後2週間以内に「出前研修・出前相談報告書」をファクスまたは、メールで提出。
この記事に関する
お問い合わせ先
教育委員会事務局 総合教育プラザ 幼児教育センター
電話:027-210-1221 ファクス:027-230-9099
〒371-0035 群馬県前橋市岩神町三丁目1番1号
お問い合わせはこちらから
更新日:2022年04月19日