【受付中】令和5年度木質燃料ストーブ購入費補助金
制度概要
森林資源の活用促進による森林環境の保全、地球温暖化対策及び森林の多面的機能の向上を図り、木材のエネルギー資源としての利活用に寄与し、環境に配慮するとともに、チッタスローのゆったりとした生活の考え方に通じるものがある薪等を燃料として使用するストーブを新規に購入する個人に対して費用の一部を補助するものです。
受付状況
受付状況(12月1日時点)
受付件数 | 交付決定額 | 予算残高 | |
4月 | 2件 | 200,000円 | 1,800,000円 |
5月 | 2件 | 200,000円 | 1,600,000円 |
6月 | 2件 | 200,000円 | 1,400,000円 |
7月 | 1件 | 100,000円 | 1,300,000円 |
8月 | 0件 | 0円 | 1,300,000円 |
9月 | 3件 | 300,000円 | 1,000,000円 |
10月 | 0件 | 0円 | 1,000,000円 |
11月 | 0件 | 0円 | 1,000,000円 |
12月 | 0件 | 0円 | 1,000,000円 |
合計 | 10件 | 1,000,000円 | 1,000,000円 |
補助対象者
次のいずれにも該当する個人に対し、一世帯につき一基を限度に交付します。
- 前橋市内に住所を有している者のうち、チッタスロー国際連盟に加入した前橋・赤城地域を含む大胡・宮城・粕川・富士見・芳賀地区の一部に自ら居住し、その居住用住宅に新たに設置する木質燃料ストーブを購入する者
- 市税に滞納のない者
- 過去に本市の木質燃料ストーブの補助金の交付を受けていない者
補助対象経費
- 交付対象機器
対象地域内(大胡・宮城・粕川・富士見・芳賀地区の一部)の自ら居住する住宅に設置する、次のいずれにも該当する機器
(1) 薪等を燃料として使用する設計及び仕様であること。
(2) ストーブ本体又は煙突に、煙の排出を抑制する機能を備えていること。
(3) 中古品、転売品等でないこと。
- 対象経費
交付対象となるストーブ本体と煙突の購入費
補助額
- 補助率:対象経費の3分の1(千円未満切り捨て)
- 補助上限額:100,000円
受付期間
令和5年4月1日から令和6年3月31日まで(土日、祝日、閉庁日を除く)
ただし、交付決定額が予算額に達した時点で受付を終了します。
申請などに必要なもの
補助金交付申請書の提出時
(注釈)設置前に申請手続きをしてください
1.交付申請書(様式第1号)
2.見積書の写し(補助対象経費の内訳が確認できるもの)
3.設置予定箇所の写真
4.設置機種の仕様、規格等が判別できる資料(カタログ等)の写し
5.市税の完納証明書(発行日から3か月以内のもの)
6.その他参考となる書類
補助金実績報告書の提出時
1.実績報告書(様式第5号)
2.領収書の写し(補助対象経費の内訳が確認できるもの)
3.設置の完了が確認できる写真
4.その他参考となる書類
補助金交付請求書の提出時
1.補助金交付請求書(様式第7号)
取り扱い窓口
農村整備課赤城森林事務所(粕川支所内)
関連窓口
提出書類のうち、市税の完納証明書については、以下のページを参照してください。
提供書式
行政手続法(条例)などの処理基準
令和5年度前橋市木質燃料ストーブ購入費補助金交付要項 (Wordファイル: 61.0KB)
参考資料
この記事に関する
お問い合わせ先
農政部 農村整備課 赤城森林事務所
電話:027-285-4116 ファクス:027-285-5227
〒371-0217 群馬県前橋市粕川町西田面216-1
お問い合わせはこちらから
更新日:2023年12月04日