交通安全教室について
本市では、幼児から中学生まで各世代を対象に、交通安全啓発と正しい交通ルールを身につけることを目的に様々な交通安全教室を実施しています。
警察庁の定める交通安全教育指針に基づき、各世代に合わせた内容で教室を実施し、交通安全意識の向上に努めています。
幼児に対する交通安全教室
腹話術人形を使った交通安全講話、園内での歩行訓練、路上歩行訓練(年長児)を実施しています。路上歩行訓練は保護者にその様子を見てもらい、小学校進学前に親子で一緒に通学路を歩いてもらうきっかけとしています。
腹話術を使った交通安全講話
園庭での横断訓練
模擬信号を使った訓練
路上歩行訓練
小学生に対する交通安全教室
各学校3年に1回のペースで教室を実施しています。内容は大型車両を使った内輪差や死角の実験、ダミー人形を使った衝突実験や交通安全講話などです。保護者にも参加してもらうことで、家庭での交通安全教育にも繋げています。
内輪差の実験
死角の実験
ダミー人形による衝突実験
交通安全講話
中学生に対する交通安全教室
スタントマンが目の前で事故を再現するスケアード・ストレート教育技法に基づいた交通安全教室を3年間で市内全生徒が体験できるように計画して実施しています。また、中学生の交通安全教育について協定を締結している「ぐんま安全教育センター(前橋自動車教習所)」と協働して交通安全教室を実施しています。
スタントマンによるスケアード・ストレート
自転車交通安全教室
スタントマンによるスケアード・ストレート
自転車交通安全教室
前橋自動車教習所による交通安全教室
前橋自動車教習所による交通安全教室
高齢者に対する交通安全教室
自治会や高齢者サークルから要請を受けて、高齢者向けの交通安全教室を開催しています。前橋市だけで交通安全教室を行うこともあれば、警察や交通安全協会と協力した活動を行うこともあります。
自治会や老人クラブ等、出前講座の依頼を受けての交通安全教室も随時実施しています。
出前講座の申込についてはこちら。
老人福祉センターでの講話
老人福祉センターでの講話
自治会での出前講座
サポカー※体験
※「安全運転サポート車(サポカー)」は、衝突被害軽減ブレーキなどの先進安全技術で安全運転を支援する車です。
この記事に関する
お問い合わせ先
市民部 共生社会推進課 交通安全・防犯係
電話:027-898-6262 ファクス:027-221-6200
〒371-8601 群馬県前橋市大手町二丁目12番1号
お問い合わせはこちらから
更新日:2024年10月10日