前橋市「マンホールカード」配布しています
平成28年4月に第1弾が配布開始となったマンホールカード。
前橋市でも平成28年12月1日の第3弾からカードの配布を行っています。
マンホールカードとは
日本のマンホール蓋は全国各地デザインが違うご当地モノです。その土地の文化や歴史、名所、名産、スポーツ、キャラクターなどが描かれており、そのユニークさや美しさに惹かれて訪ね歩くファンも増えています。これらデザインマンホールをきっかけに、下水道への関心を深めてもらう目的で、全国各地のマンホール蓋をデザインし制作されたカード型の広報パンフレットがマンホールカードです。
カードには、掲載されているマンホール蓋の位置情報やデザインの由来のほかに、テーマごとに分類されたマーク(ピクトグラム)や番号が付けられ、コレクションアイテムとして楽しめるようになっています。
前橋市のマンホールカード
カードになっているのは、市の花である「バラ」をデザインしたカラーのマンホール蓋です。バラの花の部分には陶板タイルを使用していますが、これは全国的にも珍しい手法です。市内には、中央と周囲のバラの色の組合せが違う7種類のカラーマンホール蓋があります。
(配布場所が変わりました)道の駅「まえばし赤城」で配布します
令和5年4月1日から、道の駅「まえばし赤城」でマンホールカードを配布します。
それに伴い、今までの配布場所である前橋市水道局での配布を止めましたので、ご注意ください。
配布時間
午前9時から午後6時まで
道の駅「まえばし赤城」観光案内所の開所時間に準じます(12月30日から1月3日は休館日)
配布場所
道の駅「まえばし赤城」1階観光案内所
(前橋市田口町36番地)
配布方法
配布場所で一人一枚、無料で配布
- (注意)簡単なアンケートにご協力をお願いします。
- (注意)カードは十分に用意しておりますが、在庫が少なくなった場合は、このページでお知らせします。
注意事項
配布場所にお越しいただくことで、手に入れられるものです。
そのため、電話、メール等での予約や申し込み、郵送での配布は行っていません。
この記事に関する
お問い合わせ先
水道局 下水道整備課 計画係
電話:027-898-3065 ファクス:027-237-1227
〒371-0035 群馬県前橋市岩神町三丁目13番15号
お問い合わせはこちらから
更新日:2023年03月31日