特殊詐欺電話対策装置を無料で貸し出します!(新たに300台追加しました。)
オレオレ詐欺やカード詐欺などのいわゆる特殊詐欺被害は、被害者宅の固定電話への架電からによるものが大半を占めています。特殊詐欺の対策としては「特殊詐欺被害防止機能付き電話機」や、固定電話に外付けする「特殊詐欺電話対策装置」の使用が有効です。
そこで被害の未然防止を目的に、固定電話に外付けできる「特殊詐欺電話対策装置」を無料で貸し出します。(1世帯1台まで。先着順で事前申請が必要です。)
「特殊詐欺電話対策装置」の貸し出しについて
対象者
本市に住民登録し住んでいる人で、65歳以上の人
貸出する装置の機能
・電話の着信時に、自動的に電話の相手方に通話が録音される旨の警告メッセージが流れる機能
・通話内容を自動録音する機能
貸出期間
装置の設置日から1年間とし、返却の申し出がない限り1年間延長します。
貸出台数
600台(先着順)※貸出者決定済み。
好評のため、新たに300台追加。(こちらも先着順となります。)
貸出費用
無料
申請の方法
・11月7日(月曜日)から消費生活センターに電話で仮申請します。
・お名前、住所、生年月日等を伝えます。
・申請方法や装置の受取及び設置方法については仮申請時にご説明します。
・申請は代理の方による申請もできます。
装置の受取方法
以下の、1か2のいずれか。
1.自分で装置の設置をする場合。(1).(2)のいずれか。
(1)消費生活センターから郵送。
(2)消費生活センターまたは各支所市民サービスセンターの窓口で受取。
2.市が委託した業者に装置の設置を依頼する場合。
業者と設置日程を調整していただき、業者が装置を持参設置。
こちらの機械を貸し出します(実物)

注意事項
お使いの電話機によっては、装置の取付に特殊な工事が必要となる場合があります。また、ドアホンやホームセキュリティ等をご利用している場合は、お取り付けできないことがあります。

関連書類
特殊詐欺電話対策装置貸出案内チラシ(両面) (PDFファイル: 1.5MB)
参考
群馬県警が、特殊詐欺対策機器の紹介動画を配信しています。よろしかったらご覧ください。
この記事に関する
お問い合わせ先
市民部 生活課 消費生活センター
電話:027-898-1756 ファクス:027-221-6200
〒371-8601 群馬県前橋市大手町二丁目12番1号
お問い合わせはこちらから
更新日:2023年01月12日