前橋市の新型コロナウイルス感染症患者情報(市内2例目・県内20例目)
3月31日(火曜日)
新型コロナウイルス感染症の疑いがある患者のPCR検査を実施したところ、陽性が判明しました。前橋市内では2例目の感染者です。
4月2日(木曜日)
濃厚接触者の調査の結果、41名が濃厚接触者であると確認されました。
41名については、14日間の健康観察と外出自粛を要請しています。
4月10日(金曜日)
患者の容態は安定しています。
濃厚接触者41名のうち、発熱はないが咳、鼻詰まり症状のある3人について、4月10日(金曜日)にPCR検査を実施しました。
結果は陰性です。
なお、当該3人以外にも咳、鼻詰まり症状のある3人が確認されており、4月3日(金曜日)にPCR検査を実施していましたが、3名とも陰性の結果が出ています。濃厚接触者41名全員の健康観察期間が4月9日をもって終了しました。
健康観察が終了した選手及びスタッフは、引き続き、毎日の検温など、健康管理を実施していく予定です。
4月16日(木曜日)
4月15日(水曜日)に退院となりました。
患者の概要(市内2例目・県内20例目)
概要
年齢
30代
性別
男性
居住地
群馬県前橋市
職業
サッカー選手
症状及び経緯
- 3月26日(木曜日) 夜、発熱感、倦怠感あり。
- 3月27日(金曜日) 発熱(38度3分)、咳や息苦しさなし。
- 3月28日(土曜日) 発熱(37度6分)、マスク着用し、チームドクターを受診。
- 3月29日(日曜日) 発熱(37度1分)
- 3月30日(月曜日) 発熱(37度5分)、倦怠感、のどの痛み、痰の絡みあり。
患者からチームドクターに電話で症状について報告を行った。
チームドクターから「帰国者・接触者相談センター」に相談があり、「帰国者・接触者外来」を受診。検体採取を行う。
夕方には36度8分に解熱する。 - 3月31日(火曜日) 群馬県衛生環境研究所にてPCR検査を実施し、陽性と判明。
- 4月 1日(水曜日) 県内医療機関に入院。
- 現在の容態は安定している。体温は、36度5分で倦怠感はなし。
- 4月10日(金曜日)容態は安定している。
- 4月15日(水曜日)退院しました。
行動歴
- 3月22日・23日・24日に東京都内へ行っている。
- 発症前の2週間は、サッカーの練習、練習試合を行っている。
- 発症後は、マスクを着用していた。
- 海外渡航歴なし
濃厚接触者
41名(トップチーム選手及びスタッフ)
発症日(3月26日)には、コーエイ前橋フットボールセンターにてトップチームの練習に参加しており、グランドでの練習のほか、クラブハウス内の更衣室、ジム、浴室を利用し、外食、寮での食事をしています。
患者と同時間にクラブハウス内の更衣室、ジムや浴室を利用及び食事を共にしたトップチーム選手及びスタッフ計41名を濃厚接触者として、14日間の健康観察と外出自粛を要請しました。
濃厚接触者41名のうち、発熱はないが咳、鼻詰まり症状のある3人について、4月10日(金曜日)にPCR検査を実施しました。
結果は陰性です。
なお、当該3人以外にも咳、鼻詰まり症状のある3人が確認されており、4月3日(金曜日)にPCR検査を実施していましたが、3名とも陰性の結果が出ています。
濃厚接触者41名全員の健康観察期間が4月9日(木曜日)をもって終了しました。
健康観察が終了した選手及びスタッフは、引き続き、毎日の検温など、健康管理を実施していく予定です。
報道発表資料
この記事に関する
お問い合わせ先
健康部 保健予防課 感染症対策係
電話:027-212-8342 ファクス:027-224-0630
〒371-0014 群馬県前橋市朝日町三丁目36番17号 前橋市保健所2階
お問い合わせはこちらから
更新日:2020年11月11日