公正な採用選考をお願いします
事業主の皆さまへ
厚生労働省では、就職の機会均等を確保するために、応募者の基本的人権を尊重した公正な採用選考の実施について、ご協力・ご努力をお願いしています。
公正な採用選考を行うポイント
- 応募者に広く門戸を開くこと
- 本人の持つ適性・能力のみを基準にして選考すること
就職差別につながるおそれがある14事項
本人の適正・能力とは関係のないことを面接時にたずねることや、エントリーシートに記載させたり、作文の題材としたりすることは、就職差別につながりかねません。十分に気を付けましょう。
本人に責任のない事項
- 本籍・出生地
- 家族
- 住宅状況
- 生活環境・家庭環境
本来自由であるべき事項(思想信条に関わること)
- 宗教
- 支持政党
- 人生観・生活信条など
- 尊敬する人物
- 思想
- 労働組合(加入状況や活動履歴など)、学生運動などの社会運動
- 購読新聞・雑誌・愛読書など
不適切な選考方法
- 身元調査の実施
- 全国高等学校統一応募用紙・JIS規格の履歴書に基づかない事項を含んだ応募書類(社用紙)の使用
- 合理的・客観的に必要性が認められない健康診断の実施
公正採用選考人権啓発推進員の選任をお願いします
公正な採用選考や人権問題等に関する正しい理解と認識を深めていただくため、一定規模以上の事業所においては「公正採用選考人権啓発推進員」を選任していただいています。
推進員選任対象となる事業所
- 常時使用する従業員が50人以上である事業所
- すべての職業紹介事業所および派遣元事業所
詳しくは、管轄の公共職業安定所にお問い合わせください
前橋公共職業安定所
前橋市天川大島町130-1
電話番号 027-290-2111
ファクス 027-290-2528
関連サイト
この記事に関する
お問い合わせ先
産業経済部 産業政策課 雇用促進係
電話:027-898-6985 ファクス:027-224-1188
〒371-8601 群馬県前橋市大手町二丁目12番1号
お問い合わせはこちらから
更新日:2019年07月18日