民生委員・児童委員の候補者選考に係る提出書類
令和7年12月1日民生委員・児童委員の一斉改選について
令和4年12月1日付で委嘱された民生委員・児童委員の任期が11月30日をもって
民生委員・児童委員の3年の任期が満了となり、
令和7年12月1日付で新任民生委員児童委員の一斉改選が行われます。
選考基準(年齢要件)について
民生委員・児童委員については新任・再任共に75歳未満の方を推薦いただくことが原則ですが、候補者が75歳を超過する場合は、超過理由書の提出をお願いします。
民生委員・児童委員の推薦に必要な書類
令和7年12月の一斉改選における民生委員・児童委員の推薦に必要な書類は以下のとおりです。
・民生委員・児童委員候補者内申調書・超過理由書
超過理由は候補者の年齢が75歳を超過する場合のみ記入が必要です。)
・民生委員・児童委員選考委員会会議録
様式一括ダウンロード
民生委員・児童委員推薦調書類(様式) 一括ダウンロード (圧縮ファイル: 477.1KB)
民生委員・児童委員推薦調書類(記載例) 一括ダウンロード (圧縮ファイル: 561.8KB)
内申調書・超過理由書
民生委員・児童委員候補者内申調書・超過理由書【様式】 (Excelファイル: 38.7KB)
民生委員・児童委員候補者内申調書・超過理由書【様式】 (PDFファイル: 441.3KB)
民生委員・児童委員候補者内申調書・超過理由書【記載例】 (Excelファイル: 41.4KB)
民生委員・児童委員候補者内申調書・超過理由書【記載例】 (PDFファイル: 522.3KB)
選考委員会報告書
民生委員・児童委員選考委員会報告書【様式】 (Wordファイル: 38.0KB)
民生委員・児童委員選考委員会報告書【記載例】 (Wordファイル: 44.5KB)
提出先及び提出期限
社会福祉課(市庁舎1階10番窓口) 又は 支所・市民サービスセンター
提出期限:令和7年8月25日(木曜日)
取り扱い窓口
社会福祉課(市庁舎1階10番窓口) 又は 支所・市民サービスセンター
行政手続法(条例)などの処理基準
民生委員法、民生委員・児童委員選任要領
関連記事
この記事に関する
お問い合わせ先
福祉部 社会福祉課
電話:027-898-6142 ファクス:027-223-8325
〒371-8601 群馬県前橋市大手町二丁目12番1号
お問い合わせはこちらから
更新日:2025年05月20日