前橋市芸術文化れんが蔵

近日開催予定行事のご紹介

花笑みの会ワークショップ

花笑みの会ワークショップチラシ

日時:令和7年4月20日(日曜日)〜21日(月曜日)

午前10時から午後5時まで

最終日は午後4時まで

入場料:無料

行事概要:着物に絵付け体験、半

衿を染めるワークショップ、染み抜き

主催者:花笑みの会

お問い合わせ電話番号:090-4965-3841(大嶋)

 

鉄と蒸気と奇譚のまち 〜第五幕〜

鉄と蒸気と奇譚のまち〜第五幕〜チラシ

日時:令和7年4月29日(火曜日)、午前11時から午後4時まで

入場料:無料

行事概要:水と緑と詩のまち「前橋」に現れる、一日限りの異空間

今年で5回目の開催となる、スチームパンクな世界観に特化した作品の販売やキッチンカーが並ぶ、ちょっとダークで大人も楽しめるイベントです。
一日限り現れる異空間に、足を踏み入れてみませんか?

主催者:ヨセアツメプロジェクト

スタジオフーガ作品展「自然の素敵に 微笑みがえし」

スタジオフーガ作品展「自然の素敵に 微笑みがえし」チラシ

日時:令和7年5月3日(土曜日)〜5月6日(火曜日)、午前10時から午後5時まで

入場料:無料

行事概要:高崎の就労継続支援B型・生活介護の福祉施設、スタジオフーガが贈る、ワクワクが盛りだくさんの4日間。
利用者の絵画展示販売、ハンドメイド雑貨販売、(編み物、羊毛フェルトなど)、ワークショップ。ゲストによるワークショップやキッチンカーなどもあります。
爽やかな5月のまえばし散策にいかがですか?
あなたの微笑みに会えますように。

主催者:NPO法人工房花あかり スタジオフーガ

お問い合わせ先電話番号:027-381-6163

Healプロジェクト「れんが蔵マルシェ」

れんが蔵マルシェ

日時:令和7年5月31日(土曜日)

午前10時から午後4時まで

入場料:無料

行事概要:さまざまな人が力を結集し、作品・技術・知識を披露する場、情報交換の場、人と人が繋がる場、地域を活性させる場、そしていちばんの目的は「一歩を踏み出す勇気の場」となることです。

また、集う誰もが心地よい安心できる居場所を提供できることを目指します。

主催者:Healプロジェクト

 

 

 

布象嵌 額と掛軸

布象嵌額と掛軸

日時:令和7年6月7日(土曜日)
〜6月8日)(日曜日)
7日(土曜日)午前10時30分〜午後3時
8日(日曜日)午前10時30分〜午後2時
入場料:無料
行事概要:布象嵌アートとして発表してきた作品を展示します。前橋での発表は久しぶりなので是非ご覧ください。即売としますので早目のお時間のお越しをお勧めします。
主催者:入澤洋子

野坂典弘・野坂ふく美 二人展

野坂典弘野坂ふく美二人展

日時:令和7年6月21日(土曜日)〜6月28日(土曜日)午前10時から午後6時30分

※最終日28日(土曜日)は午後5時まで

入場料:無料

行事概要:絵画等の展示

主催者:野坂典弘

ご案内

前橋市芸術文化れんが蔵は、1923年(大正12年)の関東大震災前に造り酒屋の醸造蔵として建てられました。創建から所有者が変わり、1972年(昭和47年)まで大竹酒造として営業、その後前橋市が整備、保存、活用しています。平成28年8月1日付け官報告示により、登録文化財として登録されました。
館内は、建設時からある柱をそのままにし、多目的利用としてガランドウになっています。

貸出の受付窓口は、前橋市まちづくり公社(まちづくり推進課)です。

住所

前橋市三河町一丁目16-27

電話番号(代表)

前橋市まちづくり公社まちづくり推進課(受付窓口):027-289-5565

ファクス番号

027-289-5564

Eメール

開館(開庁)時間

午前9時~午後10時(事前に予約が必要です)

休業日

年末・年始

備考

(注意)お問合せ等は、前橋市まちづくり公社(まちづくり推進課)までお願いします。
受付時間:月曜~金曜午前9時30分から午後6時まで(祝日除く)

交通案内

公共交通機関

  1. JR前橋駅から
    ・徒歩 北口から約10分
    ・路線バス 4番のりば 東31・33系統
     6番のりば から路線バス「坂下」下車、徒歩約3分
    ・市内循環バス マイバス
     3番のりばからマイバス南循環27「坂下」下車、徒歩約3分
  2. タクシー
    ・タクシーのりばから約5分
  3. 上毛電鉄 中央前橋駅から
    ・徒歩約3分

自動車

関越自動車道 前橋インターチェンジから 約15分

駐車場

建物南側に18台(身障者用1台含む) 東側に3台ほど。

※令和5年4月1日(土曜日)より施設北側は駐車場としてご利用いただけなくなりました。

 施設概要、利用方法等については以下のリンク先をご覧ください。

前橋市芸術文化れんが蔵の外観の写真
前橋市芸術文化れんが蔵の内部の写真
れんが蔵地図

この記事に関する
お問い合わせ先

文化スポーツ観光部 文化国際課

電話:027-898-6522 ファクス:027-243-5173
〒371-8601 群馬県前橋市大手町二丁目12番1号
お問い合わせはこちらから

更新日:2020年08月03日