【10月18日~11月24日】前橋歴史観光ガイドを開催します!

臨江閣別館
上泉伊勢守銅像
光巌寺

 

コースの詳細
No. コース 日時 集合場所 順路 定員
1 街なか寺院・寺社・教会コース(Bコース) 10月18日(土曜)午前10時〜正午 前橋市役所正面玄関前広場 前橋カトリック教会~前橋ハリストス正教会~前橋聖マッテア教会~日本キリスト教団前橋教会~救世軍前橋小隊 20
2 街なか寺院・寺社・教会コース(Cコース) 10月18日(土曜)午前10時〜正午 前橋公園管理センター(臨江閣西) 東照宮~るなぱあく~源英寺~神明宮 20
3 街なか寺院・寺社・教会コース(Dコース) 10月19日(日曜)午前10時〜正午 前橋文学館入口前 熊野神社~大蓮寺~妙安寺~八幡宮 20
4 街なか寺院・寺社・教会コース(Eコース) 10月19日(日曜)午前10時〜正午 正幸寺

東福寺~隆興寺~養行寺~正幸寺~孝顕寺

※正幸寺から孝顕寺までの移動は、各自、自転車または自家用車をご利用ください。

20
5 シルクコース 10月25日(土曜)午前10時〜正午 前橋市役所正面玄関前広場 下村善太郎翁像~楫取素彦と松陰短刀銅像~広瀬川~藩営前橋製糸所跡碑~旧安田銀行担保倉庫 20
6 総社山王・養蚕農家群コース 10月25日(土曜)午前10時〜正午 総社山王公民館 石製鴟尾~大塚隆夫家~山王廃寺~都丸善人家~都丸耕治家~関口省造家~都丸賀津夫家
~大塚孝明家
20
7 秋元氏史跡めぐり※1

10月26日(日曜)

1.午前10時〜11時30分

2.午後1時〜午後2時30分

総社歴史資料館前

総社神明宮~熊谷稲荷~元景寺~天狗岩用水~光巌寺(御廟所、力田遺愛碑)~秋元家歴代墓地~総社歴史資料館

各回

15

8 街なか寺院・寺社・教会コース(Aコース) 11月1日(土曜)午前10時〜正午 龍海院 龍海院~厳島神社~長昌寺~清光寺 20
9 花燃ゆコース 11月1日(土曜)午前10時〜正午 前橋市役所正面玄関前広場 群馬県庁昭和庁舎・群馬会館~楫取素彦と松陰短刀銅像~楫取素彦県令の功徳碑~臨江閣・別館 30
10 剣聖上泉伊勢守コース※2 11月8日(土曜)午前10時〜正午 上泉町
自治会館
上泉城跡~新陰流流祖生誕之地碑~上泉伊勢守像~上泉郷蔵~上泉寺跡~玉泉寺~西林寺 30
11 大胡・牧野氏コース※3 11月24日(月曜・祝日)午前10時〜正午 大胡支所 大胡城跡~大胡神社~養林寺~長善寺~大胡城跡 20

※1 「秋元氏史跡めぐり」の申込先は総社市民サービスセンター(電話027-251-4933)です。

※2 「上泉伊勢守」コースは「新陰流流祖祭」と同時開催です。

※3 「大胡・牧野氏コース」は「大胡城・牧野氏まつり」と同時開催です。

参加申込

申込受付:令和7年9月8日(月曜)午前9時から受付開始

受付時間:平日の午前9時から午後5時まで

申込方法:前橋市文化国際課(027-898-6992)へ、次の内容をお伝えください。

1.参加人数、2.氏名(同伴者含む)、3.住所、4.電話番号、5.希望するコース

※ただし、秋元氏史跡めぐりコースについては、総社市民サービスセンター(027-251-4933)へお申し込みください。

この記事に関する
お問い合わせ先

文化スポーツ観光部 文化国際課 文化振興係

電話:027-898-6992 ファクス:027-243-5173
〒371-8601 群馬県前橋市大手町二丁目12番1号
お問い合わせはこちらから

更新日:2025年07月05日