【前橋版】退院調整ルールの手引きを改訂しました(令和4年4月改訂版)
介護を必要とする患者さんが、疾患を問わず、前橋市内のどの病院から入退院しても、安心して在宅へ戻ることができるよう、関係団体が会議を重ね検討・協議を行い、平成29年2月に【前橋版】退院調整ルールを策定しました。その後も改訂と情報更新を行っております。
患者さんの退院を地域全体で支えるため、本手引きをご活用ください。
なお、コロナウイルス感染拡大予防のため、病院や施設等では外来者への対応を変更している可能性があります。退院調整を行う際には、関係者間で連絡手段や退院前カンファレンスの方法等、改めて確認をお願いします。
退院調整ルールとは
病院に入院していた患者さんが退院する際に、必要な介護サービスを切れ目なく受けられるよう、病院とケアマネジャーが、患者さんが入院した時から情報を共有し、退院に向けて、カンファレンスやサービス調整などを行うための連携の仕組みです。
患者さんの退院に向けて、病院とケアマネジャーが連携をとるためのそれぞれの役割や参考様式などを定めています。
【前橋版】退院調整ルールの手引き
平成29年2月より運用を開始した手引きについて、平成30年10月に参考様式等を改訂しました。
参考様式については、入院時・退院時の加算における国の標準様式例をベースに前橋版シートの項目を一部補足した様式として整理していますので、加算の際の対象様式としてご活用いただけます。令和4年4月、病院・事業所情報の更新を行いました。
- 手引き改訂版<全体版>
01 退院調整ルール手引き(R4年4月改訂版)(PDFファイル:4MB) - 参考様式
02 入院時情報提供書(参考様式1-1)(PDF:1016.7KB)
02 入院時情報提供書(参考様式1-1:チェックボックス付)(Excelブック:349.3KB)
03 入院時の情報提供連絡票(参考様式1-2)(Excelブック:14.8KB)
04 退院・退所情報記録書(参考様式2-1)(PDF:1.1MB)
04 退院・退所情報記録書(様式2-1:チェックボックス付)(Excelブック:274.8KB)
05 退院調整時の情報提供連絡票(参考様式2-2)(Excelブック:19KB)
【前橋版】退院調整ルール活用状況アンケートの集計結果について
令和4年1月に市内病院・市内居宅介護支援事業所・市内小規模多機能型居宅介護事業所・市内看護小規模多機能型居宅介護事業所・前橋市包括支援センターにご協力いただきました【前橋版】退院調整ルールの活用状況アンケート集計結果について、病院、事業所・地域包括支援センター別にまとめましたので、参考にご覧ください。
- 退院調整ルール策定後における活用状況アンケート集計結果
01 病院(PDFファイル:585.8KB)
02 事業所・地域包括支援センター(PDFファイル:580.3KB)
この記事に関する
お問い合わせ先
福祉部 長寿包括ケア課 地域包括ケア推進係
電話:027-898-6276 ファクス:027-223-4400
群馬県前橋市大手町二丁目12番1号
お問い合わせはこちらから
更新日:2022年05月01日