まえばし平和展、障害者アート展を開催しています
まえばし平和展、障害者アート展について
本市は8月5日を「まえばし平和祈念の日」と定め、世界平和デーの9月21日までを「平和祈念月間」としました。
戦争の悲惨さと平和の尊さを次世代に引き継ぐ取り組みとして「まえばし平和展」を開催します。
また、前橋市は、障害の有無に関わらず「ともに生きる地域社会の実現」に向けて取り組んでいます。障害のある方への理解をより深めていただく機会として、まえばし平和展と併せて障害者アート展を開催しています。
1 日時 令和7年9月1日 14時から 21日(日曜日)17時まで
2 会場 K'BIXまえばし福祉会館 1階インナースクエア(日吉町二丁目17−10)
展示内容
折り鶴アート
市民が作成した折り鶴を使用して、こどもや障害のある方と折り鶴アートを作成しま した。
(1)平和ポスターのデザイン
【原画デザイン】
令和6年度前橋市平和ポスターコンクールで市長賞(最優秀賞)を受賞した、前橋市立第一中学校3年生、高橋莉久斗さんの作品の一部をデザインとして使用しています。
【制作】
障害雇用チーム(M-heart)の市職員が制作しました。
(2)市立前橋高校生徒のデザイン
【原画デザイン】
市立前橋高校2年生・上田明日那さんが制作したデザインを使用しています。
【制作】
もものい児童クラブ(放課後児童クラブ)を利用する児童の皆さんが折り鶴を折るところから制作しました。児童が通う桃井小学校は、戦争終結に向けて尽力された第42代内閣総理大臣・鈴木貫太郎氏の母校でもあります。
(3)地域活動支援センター「こころ」のデザイン
【原画デザイン】
障害のある方が通う地域活動支援センター「こころ」の利用者の皆さんが制作した「貼り絵」をデザインとして使用しています。
【制作】
同じく地域活動支援センター「こころ」の利用者の皆さんが制作しました。
平和へのメッセージ
市民から寄せられた平和へのメッセージカードを展示します。 (スペースの関係上全てのメッセージカードを掲載しておりません。ご了承ください。)
障害者アート展
市立特別支援学校の児童・生徒や市内の障害福祉サービス事業所の利用者が 製作した独創的で力強い作品を展示します。
この記事に関する
お問い合わせ先
福祉部 社会福祉課
電話:027-898-6142 ファクス:027-223-8325
〒371-8601 群馬県前橋市大手町二丁目12番1号
お問い合わせはこちらから
更新日:2025年08月31日