手話を学ぶには(体験教室・奉仕員養成講座等)

【更新情報】

【令和6年度手話講習会の受講者を募集します】(令和6年3月1日更新)

募集締め切り…3月1日から3月31日まで

手話を学ぶには

 前橋市では、手話の1日体験教室や連続した講座を開催しています。
 また、簡単な手話単語や会話の動画を「YouTube(ユーチューブ)」で公開していますので、そちらもご覧ください。
2017年12月25日 あいさつの手話を公開しました。
2018年11月20日 医療関係の手話【受付編】を公開しました。
2019年3月12日 医療関係の手話【検査編(採血・エコー検査)】を公開しました。
2019年10月25日 医療関係の手話【検査編(眼圧眼底検査)】を公開しました。
2020年3月18日 医療関係の手話【検査編(レントゲン撮影)】【入院中の会話編】を公開しました。
2021年1月21日 新型コロナ関係の手話【「新型コロナウイルスとは?」編】【「感染が疑われる場合は?」編】を公開しました。
2022年3月28日 災害関係の手話【「災害に備えよう!」編】を公開しました。

市長の手話挨拶の写真

皆さん、こんにちは。前橋市長の山本龍と申します。どうぞよろしくお願いいたします。前橋市ホームページへの手話動画の掲載にあたり、一言ごあいさつを申し上げます。
 平成28年4月1日から前橋市手話言語条例が始まりました。市民の手話への理解・普及を進め、手話の使いやすい環境を整えることで、ろう者も聞こえる人も一緒に生きていける“まち”を作っていくことを目標にしています。
 前橋市では、様々な手話施策を推進しており、ホームページの手話動画の掲載もその一つです。聴覚障害者団体、関係団体の皆様の力をいただきながら制作を進めて参りました。今後も、皆様の理解・意見をいただき、手話動画をもっともっと良いものにしたいと考えています。皆様も手話への理解を深めて、市が推進する施策へ力を貸してください。どうぞよろしくお願いいたします。
 結びに、皆様のご健康とご多幸をご祈念申し上げ、あいさつといたします。ありがとうございました。
(注意:動画中では「市長」とありますが、正しくは「前市長」です。)

 

 

前橋市聴覚障害者福祉協会前会長飯島豊

皆さん、こんにちは。私は前橋市聴覚障害者福祉協会会長の飯島と申します。
手話は耳の不自由な人たち、ろう者にとっての大切なコミュニケーション手段の一つです。ただ、手話は長い間理解されず、私たちろう者は社会の差別や偏見に苦しみ耐えてきました。
その手話が法律で言語として認められ、前橋市では平成28年4月より「手話言語条例」がスタートしました。この条例は手話に対しての理解を広げ、いつでもどこでも自由に手話が使える社会、共生社会を目指したものです。
その一環として前橋市に手話動画が掲載され、とてもうれしく思います。手話がより多くの人たちの目に触れ、手話に対する理解につながることを望んでいます。そして一人でも多くの人がそれぞれの地域で実施している「手話サークル」や「手話講習会」に足を運んでいただければ、ありがたいです。
皆さんの身近には耳の不自由な人たちが共に生活しています。その人たちに自然に手話で「こんにちは」と語りかけ、同じ仲間として心の絆を広げ、誰もが手を取り合って共に歩んでいける社会を築いていけたらと思います。ぜひ皆さんの温かいご理解とご協力をお願いします。
(注意:動画中では「会長」とありますが、正しくは「前会長」です。)

はじめての手話教室サムネイル

はじめての手話教室

手話に触れてみたい方向けの1日体験教室です。年に1回開催しています。(開催時期は例年秋頃。)

自己紹介や簡単なあいさつなど、手話を気軽に体験できます。

親子での参加も大歓迎です。

 

※受講者募集については、決定次第掲載します。

手話講習会サムネイル

手話講習会(手話奉仕員養成講座)

手話を初めて学びたい方向けの連続した手話講座です。年に1回、入門コースと基礎コースに分かれ実施しています。

手話の実技と手話に関する基礎知識を学び、日常会話程度の手話表現技術を習得した手話ボランティア(奉仕員)を養成する講座のことです。
初めて手話に接する人も楽しく勉強できますので、積極的に受講してください。

※毎年3月に受講者を募集しています。

手話通訳者養成研修のサムネイル

群馬県 手話通訳者養成研修

手話通訳者を目指したい方に向けた研修です。

手話通訳者の役割・責務等について学び、手話通訳に必要な知識と手話表現技術を習得した手話通訳者を養成する講座を群馬県と高崎市との共催により開催しています。上記手話奉仕員養成講座(入門コース及び基礎コース)の修了者が対象です。
 毎年、3月から4月上旬までを申込期限とし、群馬県聴覚障害者コミュニケーションプラザのホームページ等で受講者の募集をしています。

手話で話そうサムネイル

広報まえばし「手話で話そう」

市広報に手話をイラストで紹介するコーナーを連載しています。下記リンクから広報をご覧いただけます。

令和3年4月号から連載開始

手話サークルサムネイル

手話サークルの紹介

 手話サークルは、たくさんの人と交流しながら手話を学ぶ場所です。子供から大人まで誰もが自由に参加できます。聞こえる人が会員となり、ろう者に協力してもらいながら、手話を学んでいます。会員が自主的に運営し、様々なイベントも行っています。

※参加希望の方は、直接会場へ足を運んでください。

※サークル毎の問合せ先はありません。

どの手話サークルもいつでも見学・入会できます。ぜひ足を運んでみてください。
(注意)新型コロナウイルスの影響で休会している場合もあります。

手話サークル詳細
サークル名 活動場所 活動日時
みつばの会 前橋市総合福祉会館 毎週水曜日19時~21時
あさひの会 前橋市総合福祉会館 毎週木曜日10時~12時
にじの会 南橘公民館 毎週金曜日19時~21時
四季の会 前橋市総合福祉会館 毎週土曜日10時から12時
(第5土曜日、祝日、年末年始、お盆時期を除く)
鳥居の会 富士見公民館 毎週火曜日19時~21時

この記事に関する
お問い合わせ先

福祉部 障害福祉課 福祉サービス係

電話:027-220-5711 ファクス:027-223-8856
〒371-0014 群馬県前橋市朝日町三丁目36番17号
お問い合わせはこちらから

更新日:2022年04月01日