前橋市公式YouTube動画紹介【障害福祉課】

身体障害者補助犬教室

身体障害者補助犬について~補助犬教室の様子~

身体障害者補助犬について~補助犬教室の様子~

画像をクリックするとYouTubeが開きます。

身体障害者補助犬について、補助犬ユーザーが市内小学校にて補助犬教室を行った様子です。
補助犬ってなに? どうやってユーザーを助けるの? 補助犬を連れた人が困っていたらなんて声をかける? など、
実演を交えてわかりやすく説明しています。(令和4年度撮影)
補助犬は、盲導犬、聴導犬、介助犬の3種類ありますが、この教室では主に盲導犬についてお話しています。
補助犬についてのお問合せは障害福祉課までお願いします。
 

※プライバシー保護のためモザイクを使用しており、見づらい部分もあるかと思いますがご容赦ください。

手話関連動画

簡単な手話単語や会話の動画を「YouTube(ユーチューブ)」で公開しています。
2017年12月25日 「あいさつの手話」公開
2018年11月20日 「医療関係の手話【受付編】」公開
2019年3月12日 「医療関係の手話【検査編(採血・エコー検査)】」公開
2019年10月25日 「医療関係の手話【検査編(眼圧眼底検査)】」公開
2020年3月18日「 医療関係の手話【検査編(レントゲン撮影)】【入院中の会話編】」公開
2021年1月21日 「新型コロナ関係の手話【「新型コロナウイルスとは?」編】【「感染が疑われる場合は?」編】」公開
2022年3月28日 「災害関係の手話【「災害に備えよう!」編】」公開
2024年2月2日「災害関係の手話【地震編】」公開
2024年3月26日「アプリはありますか?」公開
2024年8月1日「広報まえばし「手話で話そう」手話単語動画」公開

この記事に関する
お問い合わせ先

福祉部 障害福祉課 福祉サービス係

電話:027-220-5711 ファクス:027-223-8856
〒371-0014 群馬県前橋市朝日町三丁目36番17号
お問い合わせはこちらから

更新日:2025年07月10日