環境部 事例発表・意見交換会を開催しました!

本市では、持続可能な社会の実現に向けて、環境配慮型社会の形成を重点施策に位置付け、その達成に向け、次世代を担うこども達への環境学習・環境教育を推進しているところです。
環境部の各課では、幼保施設や教育施設との連携を強化し、こどもの頃から「SDGs」や「脱炭素」などについて楽しく学ぶ機会の提供ができるよう、その仕組みづくりに注力しています。

その一環として、令和7年10月29日に、幼保連携型認定こども園「赤城育心こども園(市之関町401) 」を会場として、保育・教育施設等関係者向けの事例発表・意見交換会「みんなで育てる未来の芽~こどもたちと一緒につくる環境にやさしいまえばし~」を開催いたしました。

 

 

市内の先進的取組の事例発表や、会場参加者全員での意見交換を通して、保育・教育の現場と家庭がつながり、環境問題やSDGsへの理解を深める時間となりました。

 

赤城育心こども園Instagram(当日の様子)

相模屋食料Instagram

 

 

※事例発表の内容については、後日、前橋市公式YouTubeに掲載予定です。
掲載が完了しましたら、こちらのページでお知らせいたします。

 

チラシ

更新日:2025年11月05日