いきものギャラリー(昆虫類)
赤城山の固有種であるアカギヒシバッタや、 山岳や里山でハルゼミ、ムラサキトビケラなどが生息しています。里地では、オオムラサキやスズムシなどが生息しています。水辺ではコガムシやギンモンアカヨトウが生息しています。
市内で見られる主な昆虫類の概要

市内で見られる昆虫類
市内全域に広く生息する昆虫類
ゴマダラチョウ、ナナフシモドキ、モンスズメバチ、ノコギリクワガタ、アブラゼミなど

ゴマダラチョウ

アブラゼミ

ノコギリクワガタ
山地(市北部)に生息する昆虫類
赤城山に生息する特徴的な種
アカギヒシバッタ
草地・河川に生息する種
ムラサキトビケラ、ゲンジボタル、ミヤマカワトンボなど
アカギヒシバッタ

ムラサキトビケラ

ゲンジボタル
里山(市北部から中部)に生息する昆虫類
樹林・耕作地など環境が多様な地域(里山環境)
ヤマトタマムシなど
樹林が多い地域(樹林・耕作地など環境が多様な地域)
ノコギリカミキリなど
河川、河畔林等に生息する種
クビナガヨツボシゴミムシ、ゲンジボタルなど

ノコギリカミキリ

ヤマトタマムシ

オオムラサキ
田(市東部)に生息する昆虫類
耕作地(水田・畑)の草地
ヒゲブトハナムグリ、ギンイチモンジセセリなど
河川敷、河畔林等に生息する種
クビナガヨツボシゴミムシなど
ヒゲブトハナムグリ

ギンイチモンジセセリ

クロアナバチ
市街地(市南部)に生息する昆虫類
樹林、耕作地など環境が多様な地域(耕作地が多い地域、河川敷等)
オナガサナエ、アオスジアゲハ
住宅地など建物が多い地域や公園等
カネタタキ

オナガサナエ

カネタタキ
この記事に関する
お問い合わせ先
環境部 環境政策課 GX戦略係
電話:027-898-6292 ファクス:027-223-8524
〒371-8601 群馬県前橋市大手町二丁目12番1号
お問い合わせはこちらから
更新日:2019年02月01日