動物愛護に関する寄附金の活用について
令和4年度から取り組んでいる本市の動物愛護に関する「クラウドファンディング型ふるさと納税」について、以下のとおり、たくさんの寄附をいただき、本市の事業に活用することで、多くの動物の命を救うことができました。
皆様からのご支援に対し心から感謝申し上げます。
寄附件数及び総額
令和4年度(1回目)
件数:863件
総額:18,473,243円
令和4年度(2回目)
件数:1,214件
総額:29,475,214円
令和5年度
件数:711件
総額:29,683,082円
令和6年度(1回目)
件数:84件
総額:4,138,222円
令和6年度(2回目)
件数:683件
総額:30,151,023円
※上記寄附金額のうち、6割(令和4年度は7割)を動物愛護団体に交付し、4割(令和4年度は3割)を本市の動物愛護事業に活用させていただきました。
※令和6年度(1回目)は、令和8年度に稼働を予定している動物愛護管理センターで使用する備品の購入に活用させていただきます。
1 動物愛護団体への活動支援
本市に登録のある動物愛護団体のうち、クラウドファンディング型ふるさと納税に参加した団体に対して、その運営や活動を支援するために交付金を交付しました。交付金は、各動物愛護団体において、次のような使途に活用されています。
・保護している動物の医療費
(去勢及び不妊手術費、ワクチン等の薬品代)
・保護している動物の飼養管理費
(ミルクや離乳食等のえさ代、トイレの砂等)
・譲渡会の開催に係る費用


令和4年度(1回目)
動物愛護団体への交付金額の総額(令和4年度):12,929,000円
【参加団体】
・一般財団法人 犬猫生活福祉財団
・DOG ReLIFE GUNMA
・Delacroix Dog Ranch
・動物保護団体あにまーる
・わんステップ・ぐんま
令和4年度(2回目)
動物愛護団体への交付金額の総額(令和5年度):20,631,000円
【参加団体】
・一般財団法人 犬猫生活福祉財団
・DOG ReLIFE GUNMA
・Delacroix Dog Ranch
・動物保護団体あにまーる
・わんステップ・ぐんま
令和5年度
動物愛護団体への交付金額の総額(令和6年度):17,807,000円
【参加団体】
・一般財団法人 犬猫生活福祉財団
・DOG ReLIFE GUNMA
・Delacroix Dog Ranch
・動物保護団体あにまーる
・わんステップ・ぐんま
・Team LeaDog
令和6年度
動物愛護団体への交付は令和7年度を予定
【参加団体】
・一般財団法人 犬猫生活福祉財団
・Dog LeRIFE GUNMA
・Delacroix Dog Ranch
・動物保護団体あにまーる
・わんステップ・ぐんま
・いぬねこ組
動物愛護団体の活用状況については、それぞれの動物愛護団体に問い合わせください。
2 猫の去勢・不妊手術費補助事業
望まれない妊娠により生まれる不幸な猫を減らし、猫に起因する被害等の防止のため、猫の飼い主または飼い主のいない猫の管理者に対し、去勢・不妊手術の補助事業(1匹あたり、去勢3,000円、不妊5,000円)を実施しています。
飼い主のいない猫のTNR活動に本制度が利用できるよう、一人あたりの申請頭数の上限拡大(現在10頭)や、受付期間の通年化を行い、市民が利用しやすい制度として対応してきました。
本制度により、殺処分数の減少にもつながっています。



令和4年度
去勢手術の件数:861件
不妊手術の件数:1,252件
合計:2,113件
補助額:8,842,444円
令和5年度
去勢手術の件数:904件
不妊手術の件数:1,295件
合計:2,199件
補助額:9,187,000円
3 譲渡事業
保健所では、犬猫の収容保護や引取りと飼い主への返還や譲渡をしており、寄附金を保護している動物の飼養管理費やワクチン等の医療費に活用しています。
特に動物愛護団体には、譲渡が難しく引取手が限られる老犬や気性が荒い犬、乳飲み猫、負傷猫の譲渡活動について積極的に取り組んでいただいています。
このような活動により、犬については、令和3年度に初めて殺処分ゼロを達成し、それ以降、全ての犬を譲渡につなげており、令和4年度から令和6年10月までで129頭(うち団体:78頭)を譲渡しました。
また、猫については、令和元年度の譲渡率が16%であったのに対し、令和5年度は68%と大幅に上昇しており、令和4年度から令和6年10月までで453頭(うち団体:283頭)を譲渡しました。


4 動物愛護管理センター新設事業
人と動物の共生社会の実現のため、令和8年度の稼働を目指して、現在、前橋市動物愛護管理センターの設計を進めています。寄附金を活用し、設計費用のほか、動物用のケージ、治療やトリミングに使用する機械器具、薬品用冷蔵庫等の備品を購入させていただきます。

この記事に関する
お問い合わせ先
健康部 衛生検査課 動物愛護管理センター準備室
電話:027-220-5777 ファクス:027-223-8835
群馬県前橋市朝日町三丁目36番17号
お問い合わせはこちらから
更新日:2025年03月06日