【新型コロナウイルス】検査で陽性となった方へ
療養期間の考え方について
令和5年5月8日以降、新型コロナウイルス感染症の陽性者について、行政が法律に基づく外出自粛を求めることはありません。
今後、外出を控えるかどうかの判断は、陽性者個人の判断に委ねられます。
これに伴い、新型コロナウイルス感染症が陽性と診断された方に対する、保健所からの電話等は終了となります。
保健所からの外出自粛要請は終了となりますが、陽性者が周囲の方にウイルスを感染させる可能性はあります。個人で判断される際の材料として下記を参考にしてください。
周囲の方に感染させるリスクが高い期間
新型コロナウイルス感染症は、ウイルスの排出期間の長さには個人差がありますが、発症する2日前から発症後10日間ほどは、周囲の方を感染させるウイルスを排出するといわれています。
特に発症後5日間が周囲の方に感染させるリスクが高いです。
排出されるウイルス量は、発熱や咳などの症状が軽快するとともに減少していきますが、症状軽快(症状のピークを過ぎた)後も、一定期間ウイルスを排出すると言われています。
外出を控えることが推奨される期間
発症後5日間は、周囲の方に感染させるリスクが高いことから、下記の期間は外出を控えることを推奨します。
・発症日を(※)0日目として5日間
・5日目に症状が続いている場合は、症状が軽快して24時間程度経過するまで
なお、学校や職場で定められたルールがある場合には、そちらに従ってください。
症状が重く、なかなか快方に向かわない場合には、陽性と診断された医師や、かかりつけ医にご相談ください。
※無症状の場合、陽性診断に使用された検体を採取した日を0日目とする。

関連リンク
【厚生労働省】新型コロナウイルス感染症の5類感染症移行後の対応について
お問い合わせ先
<群馬県受診・相談コールセンター>
電話番号:0570-082-820
受付時間:24時間(土日祝日を含む)
<前橋市受診・相談センター>
電話番号:027-220-1151
受付時間:8時30分から17時15分まで(土日祝日を除く)
この記事に関する
お問い合わせ先
健康部 保健予防課
電話:027-220-5785 ファクス:027-223-8856
〒371-0014 群馬県前橋市朝日町三丁目36番17号
お問い合わせはこちらから
更新日:2023年05月08日