特定疾病療養受療証・限度額適用認定証等の再交付申請について
制度概要
特定疾病療養受療証・限度額適用標準負担額減額認定証を紛失、破損等した場合に再交付を受けるための申請です。
申請などに必要なもの
1.証を必要とする方のもので、次の(1)から(3)のうち1点
(1)マイナンバーカード
(2)国民健康保険資格確認書(「資格情報のお知らせ」では申請できません)
(3)国民健康保険証(有効なもの)
2.破損・汚損等の場合はその証
3.届出に来る方の本人確認書類(マイナンバーカード・運転免許証など)
本人確認書類については下記リンク「本人確認について」をご覧ください
取り扱い窓口
市役所2階 国民健康保険課 22番窓口及び大胡・宮城・粕川・富士見の各支所
提供書式
(様式)特定疾病療養受療証再交付申請書 (PDFファイル: 113.3KB)
(記載例)特定疾病療養受療証再交付申請書 (PDFファイル: 123.5KB)
(様式)限度額適用・標準負担額減額認定証再交付申請書 (PDFファイル: 115.5KB)
(記載例)限度額適用・標準負担額減額認定証再交付申請書 (PDFファイル: 125.7KB)
手続きにかかるおおよその期間
3日
行政手続法(条例)などの処理基準
- 国民健康保険法施行規則第7条の4 第4項
- 国民健康保険法施行規則第27条の13 第8項
- 国民健康保険法施行規則第26条の3 第5項
この記事に関する
お問い合わせ先
健康部 国民健康保険課 国保医療係
電話:027-898-6249 【自動応答を導入中】ファクス:027-243-9243
※職員対応は平日8時30分から17時15分まで
〒371-8601 群馬県前橋市大手町二丁目12番1号
お問い合わせはこちらから
更新日:2024年12月06日