あなたが『地域のお宝』だと思うもの、次世代に伝えたいと思うものは何ですか?
概 要
前橋市内には、国指定重要文化財である臨江閣を初めとする様々な文化財があります。これらの文化財の中には国や県、市の指定・登録を受け、保存や活用が行われており、指定等文化財と言います。
この他、指定等文化財だけでなく、市内には、お祭りや習俗、古い建造物、言い伝え、風景など『地域のお宝』と言える貴重な未指定の文化財が多く残っています。
現在、前橋市は未指定の文化財を含む全ての文化財を計画的かつ継続的に保存、活用するための計画「前橋市文化財保存活用地域計画」の策定を行っています。
地域に残る未指定の文化財を掘り起こし、把握し、保存や活用につなげていくため、市民の皆さんが大切に思い、次世代に伝えたい『地域のお宝』の情報をお寄せください。
対 象
1.神社などのお祭り、お盆などの行事、地域のイベント
2.おはやしや唄、習俗や習慣、地域でずっと食べられているもの
3.歴史的な建物や仏像、遺跡や出土品、お地蔵さんや祠(ほこら)、石碑
4.人物や動物、言い伝え、民謡
5.風景や自然環境、樹木
など、大事に思うもの、これからも伝えていきたいもの、かっこいいと思うものを一つ教えてください。
募集内容
『地域のお宝』の名称
『地域のお宝』の場所(自動計測または地図から選択が可能)
『地域のお宝』の写真
『地域のお宝』の内容や由来、大切に思う理由
性別
年齢
を下記の二次元コードの投稿フォームから入力していただき、情報をお寄せください。 投稿期間は、11月1日(土曜日)から12月31日(水曜日)までです。
この記事に関する
お問い合わせ先
教育委員会事務局 文化財保護課 文化財保護係
電話:027-280-6511 ファクス:027-251-1700
〒371-0853 前橋市総社町3-11-4
お問い合わせはこちらから














更新日:2025年11月01日