令和5年度第2回富士見公民館運営推進委員会

審議会名

富士見公民館運営推進委員会

会議名

令和5年度第2回富士見公民館運営推進委員会

日時

令和6年3月1日(金曜日)午後3時30分から午後4時40分

場所

富士見公民館多目的室

出席者

奈良望委員長、増村友美委員、千原好子委員、沛野智恵子委員、畔上猛委員、太田英人委員、関口館長、剣持副主幹

欠席者

小林勇副委員長、大澤正賢委員、早部真美委員、松島みゆき委員

議題

1 令和5年度富士見公民館事業報告について

2 その他

会議の内容

奈良委員長あいさつ後、同委員長を座長とし、議事に入る。

事務局から、令和5年度富士見公民館事業報告の説明を行い、その後質疑応答と意見交換を行った。

主な質疑・意見等

奈良委員長)

実績報告に伴い皆さんからの意見をいただきたいと思います。

(奈良委員長)

自治会などでもイベントを計画する時、会場までの交通手段が確保できるかを考えますが、公民館事業ではどうですか。

(事務局)

公民館には玄関前にバス停があるので、免許を返納した人でも「るんるんバス」を利用してきていただいている。

(奈良委員長)

地域の自治会との交流とか連携は構想できないですか。

(事務局)

自治会との交流は現在考えていません。

交流する事で、ノウハウとか人材情報とかの意見交換できればと思います。

(畔上委員長)

小学生向けに色々事業をしていただいていますが、子ども達だけで参加しているのですか。子供たちの公民館までの移動手段はどうですか。

(事務局)

近所の子であれば自分で来ていますね。それ以外は、保護者の送迎が多いようです。

その場合でも、保護者はその場にいなくても構わないです。

また、フレンドシップキャンプは赤城山大洞地区で開催しますから借上げバスで公民館から移動します。

(畔上委員)

親子教室でいろいろ事業が開催されていますが、父親の参加と言うのはありましたか。また、参加者は富士見地区限定でしたか。

(事務局)

父親の参加は多くは無いですが1講座に1人とかの参加はあります。また参加者は富士見地区と限定していないので、富士見地区以外からの参加もあります。

富士見地区限定では定員に達しない場合もあるので、前橋市内まで広げて募集しています。

(太田委員)

今年度、小学生向けの講座に中学生がボランティア参加させていただいたが、募集期間が短かったため学年が偏ってしまった。次年度も計画があるのであれば早い段階で計画を示してほしい。

(事務局)

今回、急に決まったことで申し訳なかったのですが、先生方に対応いただき、たくさんのボランティアを出していただいた。参加者の評判もすごくよかったので、次年度も計画したい。

(畔上委員)

チラシ配布について、タブレット配信があまり見られていないと言うのは本当に残念です。小学生にもいろいろな行事にすごく参加させたいので、タブレットを見る働きかけを行っていきたい。

(奈良委員長)

あまり情報量が多いと大人でも大変です。回覧版も月一回だと多くの情報の中に埋まってしまう。

中学生の地域での活動とか公民館の活動などが注目されている。学校ではどんどん地域に出て行きなさいと言う方向なのですか。

(太田委員)

中学校では、コロナ禍で途絶えたものを元に戻すだけでなく、今まで以上に地域との交流を積極的に行おうとしている。

また、夏休み中のボランティアにも積極的に参加を呼び掛けます。その中で今回、公民館から参加者にボランティア活動証明書を発行していただいたのは良かったです。

(畔上委員)

小学校でも地域での活動は必要だと考えています。

(奈良委員長)

これからコミュニティスクールも始まってくるので、公民館の役割が重要となってくるものと思われます。

 

 

配布資料

この記事に関する
お問い合わせ先

教育委員会事務局 生涯学習課 富士見公民館

電話:027-288-6111 ファクス:027-288-7401
〒371-0114 群馬県前橋市富士見町田島866-1
お問い合わせはこちらから

更新日:2024年03月18日