令和7年度富士見公民館報

  • 令和7年度富士見公民館報
発行日 主な内容
4月1日号
  • 親子の絆づくりプログラム(BP)
  • 春の青少年健全育成運動を実施しています
  • 富士見公民館からのお知らせ
  • 前橋市富士見赤十字奉仕団よりラベルライターをいただきました
  • おはなしだいすき
  • 生徒が作成した人権標語
  • 富士見支所からのお知らせ
  • 統計調査協力員を募集しています
  • 市立図書館富士見分館だより
5月1日号
  • 自治会長紹介
  • のびゆくこどものつどい・ふれあい広場
  • 小学生バレーボール教室参加者募集
  • 令和7年度(令和6年度中所得)課税(非課税)証明書の発行予定日
  • 児童が作成した人権標語
  • おはなしだいすき
  • 市立図書館富士見分館だより
6月1日号
  • 夏休みこどもチャレンジ教室参加者募集!
  • 富士見スマホ教室を開催します!
  • 富士見郷土研究会・学習会
  • おはなしだいすき
  • めぶくPayサポート窓口の設置
  • 公民館からのお知らせ
  • 富士見公民館運営推進委員会の傍聴
  • 6月23日から29日まで「男女共同参画週間」
  • 人権教育・啓発活動
  • 市立図書館富士見分館だより
7月1日号
  • 集団健診(検診)のご案内
  • 夏休みこどもチャレンジ教室参加者募集!
  • 手話教室のお知らせ
  • おやこ料理教室
  • おはなしだいすき
  • パソコン教室のお誘い
  • 富士見産業際ステージ出演団体募集!
  • 令和7年7月20日は参議院議員通常選挙の投票日です
  • 公民館からのお知らせ
  • 市立図書館富士見分館だより
8月1日号
  • 富士見公民館自主学習グループ9月見学・体験月間開催!
  • 第34回納涼のつどい
  • 生涯学習フェスティバル2025開催!
  • 富士見町スポーツフェスティバル(旧体育祭)のお知らせ
  • 令和7年国勢調査を実施します
  • 夏のおはなし会
  • 富士見産業祭開催資金への募金のお願い
  • 市立図書館富士見分館だより
  • セミナー「人生100年時代の学びを考える」
  • 児童が作成した人権標語(令和6年度)
9月1日号
  • 平和学習会㏌富士見中学校
  • 富士見町スポーツフェスティバル(旧体育祭)のお知らせ【10月】
  • おはなしだいすき
  • 国勢調査にご協力をお願いします
  • 男性の料理教室
  • まえばしタウンミーティング開催
  • 市立図書館富士見分館だより
  • 児童が作成した人権標語(令和6年度)
10月1日号
  • 「親子で座禅体験教室」参加者募集!
  • 草木染体験教室
  • 富士見地区文化祭作品・出演者募集!
  • 公民館からのお知らせ
  • 国勢調査にご協力をお願いします
  • 富士見青少年健全育成関係団体会議のお知らせ
  • 「みんなが元気になる映画会」を開催
  • 市立図書館富士見分館だより
  • エンジョイ・ウォーキング教室を開催
  • 「サン・サン・カフェ」開催のお知らせ
  • 地震に備えた防災訓練「令和7年前橋シェイクアウト」を開催します
  • おはなしだいすき
11月1日号
  • 親子星空観察教室
  • 富士見地区文化祭開催
  • 親子でお菓子づくり教室
  • 「落語に親しむ会」二ツ目 三遊亭ぐんまさんと二ツ目 柳家小はださんを迎えて
  • ひとり親家庭交流事業
  • 富士見町体育協会より講演会のお知らせ「体幹のトレーニングとストレッチ」
  • 児童が作成した人権標語(令和6年度)
  • おはなしだいすき
  • 11月12日(水曜日)から25日(火曜日)まで「女性に対する暴力をなくす運動」期間です
  • 市立図書館富士見分館だより


 

 

関連書類

この記事に関する
お問い合わせ先

教育委員会事務局 生涯学習課 富士見公民館

電話:027-288-6111 ファクス:027-288-7401
〒371-0114 群馬県前橋市富士見町田島866-1
お問い合わせはこちらから

更新日:2025年06月10日