令和5年度 第1回粕川公民館運営推進委員会
審議会名
粕川公民館運営推進委員会
会議名
令和5年度第1回粕川公民館運営推進委員会
日時
令和5年7月28日(金曜日)
午後2時30分から午後3時20分まで
場所
粕川公民館 多目的ホール
出席者
田島孝一委員、深澤泰司委員、坂本巳喜夫委員、松村好美委員、田村シズ江委員、小池ちず子委員、青木裕委員、白石美雄委員
欠席者
大澤茂委員、小池秀明委員
事務局
須田館長、小峰副主幹
議題
- 粕川公民館の概要
- 令和5年度粕川公民館の基本的事項について
- 令和5年度粕川公民館事業概要について
- 令和5年度粕川公民館事業計画について
- 粕川地区のコミュニティデザインについて
- 意見交換
会議の内容
館長あいさつ後、第1回粕川公民館運営推進委員会に入る。
次に館長が公民館運営推進委員会関係法令の説明を行った。続いて令和5年度から委員の一斉改選となるため委員10名の委嘱を行った。その後、委員の自己紹介及び公民館職員の紹介、事務分掌の説明を行った。 次に委員長及び副委員長の選出を行い、田島委員が委員長に、深澤委員が副委員長にそれぞれ選出された。田島委員長あいさつ後、委員長の進行により次第に沿い議事に入る。
1 粕川公民館の概要について
(事務局)
令和4年度の利用者数は、粕川公民館、込皆戸集会所及び膳集会所の全てにおいて、前年度に比較し増加した。その要因としては、新型コロナウイルス感染症の感染が継続するものの、ワクチン追加接種の円滑な実施が推進されたり、ウィズ・アフターコロナに向けた新たな段階への移行が進んだ結果、粕川公民館、込皆戸集会所及び膳集会所の利用者数が増加に転じたものと考えられる。
2 令和5年度粕川公民館運営の基本的事項、事業概要及び事業計画について
(事務局)
粕川公民館の基本的事項、事業概要及び事業計画について説明。
資料に基づいて、粕川公民館の基本的事項、事業概要、事業計画について説明。公民館事業は、地域住民、利用団体等のニーズの把握に努め、ウィズ・アフターコロナに向けた新たな段階への移行を見据えながら事業実施に努める。また、主催事業を企画・立案するための情報収集に努め、新しい発想、創意工夫を行い、主体となる住民が生き生きとした学習活動を展開できるよう努める。令和5年度事業計画では、5月28日に4年ぶりに第19回粕川地区のびゆくこどものつどい・ふれあい広場を実施した。粕川地区の自治会をはじめとする各種団体の協力により実施することができた。また、10月1日に4年ぶりに第60回粕川地区市民体育祭を実施する予定であるため、改めて各種団体の協力を仰ぎたい。
(松村委員)
粕川公民館職員の事務分掌を見ると、深澤さんが地区体育祭の担当をしているが、膳区自治会の会議の中で役員から1人で体育祭を担当させて大丈夫なのかと心配する声が出ている。
(事務局)
前任者の小峰副主幹が常に目配りをし、深澤副主幹を支援している。体育祭の資料作り及び手配については、小峰副主幹が先頭に立ち、深澤副主幹と共に事務に当たっている。私自身も体育祭に係る会議には一緒に出席する等している。このように粕川公民館全体で深澤副主幹を支援しているので安心していただきたい。
3粕川地区のコミュニティデザインについて
(事務局)
コミュニティデザインとは、社会教育事業を推進していく中で、地区の特性や魅力について地域住民と共有するための資料の必要性が話題となり、平成28年に前橋市全地区の公民館長を中心に各地区の地域住民の意見を取り入れ作成し、平成29年から全公民館においてHP上で公表しているものである。コミュニティデザインについては、「出会い・発見編」、「願い・思い編」、「仕掛ける・つなぐ編」の3つ大きな柱で構成されている。
4意見交換
(田島委員長)
粕川公民館に対する意見や要望があれば発言願う。
(小池ちず子委員)
5月28日に4年ぶりに粕川地区のびゆくこどものつどいが開催された。たくさんの住民が来てくれた。役員の皆様にはご苦労いただいたが、とても良い出来栄えであったと感じた。
(深澤副委員長)
粕川地区のびゆくこどものつどいだが、小学生の数が少なく感じた。事前準備の段階で子ども育成団体やPTAをもっと巻き込んで進めた方が良かったのではないか。
(事務局)
今回の反省点の一つとして捉えている。翌年度ののびゆくこどものつどいでは当該団体の意見をもっと取り入れて実施できればと考えている。
(深澤副委員長)
施設の現況について、粕川公民館は昭和44年に建築され、その後、平成10年に増改築されている。その後の整備の予定はあるのか。
(事務局)
粕川公民館の整備については。昭和44年と建築年が古いので建物の老朽化が目立つ。昨年度、関係課で課長会議を開催し、今後の整備を進めるのにあたり、どのような課題があるのか関係課で話し合った経緯はある。
5その他
(事務局)
田島委員長さん議事進行ありがとうございました。本日、委員の皆様からいただいた貴重な意見については予算等の制約があるが、可能な限り今後の公民館運営に取り入れた上で地域に根ざした、そして開かれた公民館運営に心掛けていく。事務連絡です。公民館運営推進委員会の会議は年間2回の開催を予定しており、次回の開会は来年3月下旬頃を予定している。来年、案内文書を送付するので出席を賜りたい。
(田島委員長)
他に意見等がないことを確認し、会議を閉会する。
この記事に関する
お問い合わせ先
教育委員会事務局 生涯学習課 粕川公民館
電話:027-285-3311
〒371‐0217 群馬県前橋市粕川町西田面194-4
お問い合わせはこちらから
更新日:2023年08月17日