令和元年度前橋市粕川地区地域づくり協議会
粕川地区地域づくり協議会は、住民の心のよりどころである粕川を「理念は地球規模で 実践は足元から」の精神で地域住民一体となり環境美化に取り組んでいます。
令和元年度の活動内容
1 交流会
4月6日(土曜日)に隣保館の駐車場にて交流会を行いました。満開の桜の下で会員の方が作った、焼きまんじゅう、焼きそば、ホ゜ッフ゜コーンを食べながら楽しく過ごしました。
交流会の様子
お花見ウオーク
2 第1回粕川草刈り
5月19日(日曜日)に第1回粕川草刈りを行いました。早朝から356人の方が参加し、粕川河川の草刈りを行いました。
第1回草刈りの様子
早朝から頑張っています
3 ジャムづくり体験
6月22日(土曜日)、23日(日曜日)の2日間、市民の方に「粕川のあんずジャム」づくりを体験してもらいました。収穫からジャムづくりまで大変でしたが、とてもおいしくできあがり、最後は皆さん笑顔で終えることができました。
収穫の様子
種とり作業
完成したあんずジャム
4 赤城山麓里山学校
7月25日(木曜日)、市内の小学生を対象に「おおさる山の家」で赤城山麓里山学校が実施されました。地域づくり協議会は、主に食事づくりを担当しました。みんなで協力して作ったカレーの味は格別だったようです。
じゃがいもの皮むきの様子
カレーづくりの様子
5 第2回粕川草刈り
7月28日(日曜日)、第2回粕川草刈りが行われました。台風の接近により天候の不安がありましたが、当日は雨もやみ、予定どおり実施することができました。310人の方が参加しました。
第2回草刈りの様子
丁寧に作業しています
6 保健福祉部会研修会
7月29日(月曜日)、保健福祉部会の研修会を行いました。「眠りとリラックス」、「熱中症予防」をテーマに前橋市長寿包括ケア課の保健師さんに講師を務めていただき、研修を行いました。33人の方が参加し、楽しく学ぶことができました。
会長のあいさつ
研修会の様子
7 第3回草刈・炊き出し訓練
9月22日(日曜日)の午前8時から粕川河畔草刈り、午前10時30分から公民館にて炊き出し試食会を行いました。炊き出しでの調理には、粕川中学校の多くの生徒さんにボランティアで参加いただきました。
炊き出し訓練の様子
第3回草刈の様子
8 粕川地区 ウォーキング教室を開催しました
粕川地区地域づくり協議会 保健福祉部会と粕川地区保健推進員会との共催で11月12日(火曜日)に粕川公民館及び粕川河畔において「かすかわ地区 ウォーキング教室」を開催しました。皆さん楽しそうにお話をしながら運動していました。
粕川河畔をウォーキング
家でもできる簡単な体操
9 粕川河畔の桜の剪定を行いました
11月30日(土曜日)に、粕川河畔の通行の支障となる枝を役員、環境部会員及び一般参加者の方で協力して剪定作業を行いました。晴天に恵まれ、予定より早く作業を終えることができました。春には地域の方々の目を楽しませてくれることでしょう。
桜の剪定の様子
力を合わせて剪定作業
この記事に関する
お問い合わせ先
教育委員会事務局 生涯学習課 粕川公民館
電話:027-285-3311
〒371‐0217 群馬県前橋市粕川町西田面194-4
お問い合わせはこちらから
更新日:2020年05月11日