学校給食の行事食について

学校給食の行事食について

本市では、伝統文化の継承や地域の特色ある食文化への理解を深めていただくことを目的として、毎月1回、季節ごとの様々な行事や地域の伝統行事にまつわる伝統料理や伝統食材などを使用した「行事食」を、全ての共同調理場の共通献立として提供しています。

4月の行事食について

ご入学・ご進級おめでとうございます。
新学期が始まりました。新しい環境で新しい先生や友だちとの学校生活が始まります。
今月の行事食は、旬のキャベツを使ったゴマあえ、花かまぼこのすまし汁、お祝いゼリーを取り入れました。
給食をしっかり食べて、毎日元気に過ごしましょう。
新生活が充実したものになるよう心より応援しています。

献立内容

菜めし、ホキみそフライ、キャベツのごまあえ、花かまぼこのすまし汁、お祝いゼリー、牛乳

sigatugyoujisyoku

過去の行事食について

3月行事食「ひな祭り」

3月行事食

1月行事食「全国学校給食週間」

1月行事食

12月の行事食「冬至」

12月行事食

11月の行事食「勤労感謝の日」

11月行事食

10月の行事食「学校給食ぐんまの日」

10月行事食

9月の行事食「十五夜」

9gatugyoujisyoku
15yazeri-

ごはん、うさぎ型和風ハンバーグ、のり酢あえ、お月見汁、十五夜ゼリー、牛乳

7月の行事食「七夕」

ちらしずし、星形コロッケ、えだまめサラダ、七夕すまし汁、七夕ゼリー

7gatugyoujisyoku

6月の行事食「歯と口の健康週間」

わかめごはん、こもちししゃもフリッター、切干大根のあえもの、tonton汁、牛乳

6gatugyoujisyoku

5月の行事食「こどもの日」

さくらごはん、鶏そぼろのたまご焼き、小松菜のあさづけ、若竹汁、こどもの日ゼリー、牛乳

5月行事食

4月の行事食「入学・進級」お祝い

ごはん、えびカツ、キャベツのあさづけ、すまし汁、お祝いゼリー、牛乳

4月行事食

3月の行事食「ひな祭り」

ごはん、きんぴら入り厚焼きたまご、キャベツのごまあえ、すまし汁、三色ゼリー、牛乳

3月の行事食

2月の行事食「節分」

ごはん、いわしフライ、千草あえ、けんちん汁、牛乳

2月行事食

1月の行事食「全国学校給食週間」

ごはん、さけの塩焼き、香味づけ、みそすいとん、牛乳

1月行事食

12月の行事食「冬至」

ごはん、ますのゆず風味焼き、上州きんぴら、かぼちゃ団子のみそ汁、いちごとみかんの2色ゼリー、牛乳

12月行事食

11月の行事食「勤労感謝の日」

黒米ごはん、枝豆入り厚焼きたまご、だいこんのあさづけ、すき焼き煮、豆乳プリン、牛乳

11月行事食

10月の行事食「学校給食ぐんまの日」

ごはん、前橋メンチカツ(ソース)、小松菜のごまあえ、おっきりこみ、ぐんまのうめゼリー、牛乳

10月行事食

9月の行事食「十五夜」

ごはん、さんまのかば焼き、キャベツのあさづけ、月見汁、十五夜ゼリー、牛乳

9月の行事食

7月の行事食「七夕」

ちらしずし、星形コロッケ(ソース)、枝豆ときゅうりのあさづけ、七夕すまし汁、七夕ゼリー、牛乳

7月行事食

6月の行事食「歯と口の健康週間」

わかめごはん、ししゃもフリッター、切り干し大根のカムカムあえ、tonton汁、牛乳

6月行事食

5月の行事食「こどもの日」

たけのこごはん、ほうれんそう入りたまご巻き、チンゲン菜のごまあえ、じゃがいものみそ汁、柏もち、牛乳

5月行事食

4月の行事食「入学・進級お祝い」

【献立内容】

さくらごはん、えびカツ、キャベツのあさづけ、すまし汁、いちごクレープ、牛乳

4月の行事食

この記事に関する
お問い合わせ先

教育委員会事務局 総務課

電話:027-898-5802 ファクス:027-243-7190
〒371-8601 群馬県前橋市大手町二丁目12番1号
お問い合わせはこちらから

更新日:2023年03月03日