前橋市総合教育プラザ/沿革
前橋市総合教育プラザの沿革概要を掲載しています。
年号 | 内容 |
---|---|
昭和33年 | 教育研究所設置に関する規則制定 教育研究所を城南小学校内に設置 |
昭和35年 | 関東地区教育研究所連盟に加盟 |
昭和36年 | 群馬県教育研究所連盟に加盟 |
昭和37年 | 教育研究所設置に関する条例制定 教育研究所規則制定 教育研究所運営審議会を設置し、第1回委員会を開催 |
昭和39年 | 全国教育研究所連盟に加盟 |
平成 9年 | 総合教育プラザ内に移転 |
平成10年 | 前橋市教育情報ネットワーク開通式 |
平成11年 | 先進的教育用ネットワークモデル地域事業前橋地域センター開始式 |
平成15年 | 教育研究所運営会議要綱を制定 第1回運営会議を開催 |
平成21年 | 教育研究所規則改正 教育研究所運営会議要綱の改正 教育研究所に「求知堂」という愛称を付し中核市としての教職員研修事業を開始 |
平成22年 | 前橋市総合教育プラザの設置及び管理に関する条例の一部改正 前橋市総合教育プラザの管理規則の制定 前橋市総合教育プラザ運営委員会要綱の制定 視聴覚ライブラリー、教育資料館、幼児教育センター、教育研究所を統合した前橋市総合教育プラザ誕生(情報資料係、研究研修係、教育相談係、幼児教育センター) |
この記事に関する
お問い合わせ先
教育委員会事務局 学校教育課 教育研修係
電話:027-230-9092 ファクス:027-230-9099
〒371-0035 群馬県前橋市岩神町三丁目1番1号
お問い合わせはこちらから
更新日:2019年02月01日