【企画コーナー】障害者週間・愛の手紙・世界エイズデー・〇〇の日特集・女性に対する暴力をなくす運動

前橋市立図書館本館では、季節や行事に合わせた企画コーナーを設置しています。

普段はあまり読まないような分野の本に触れるきっかけとして、ぜひご活用ください。

障害者週間

コーナー写真(障害者週間)

12月3日から9日は「障害者週間」です。

このコーナーでは、図書館のバリアフリーをより知っていただくために、

  • 大きな文字で読みやすい「大活字本」
  • やさしい日本語で書かれた「LLブック」
  • 本文を音声で楽しめる「朗読CD」

など、どなたでもご利用できるバリアフリー資料を集めました。

普段はなかなか目にする機会が少ないかと思いますが、この機会にぜひ手に取ってご覧ください。

その他にも、図書館の障害者サービスに関する資料や障害者支援に関する資料も集めています。

障害について理解を深め、誰もが利用しやすい図書館づくりを一緒に考えてみませんか。

群馬県立土屋文明記念文学館企画展「愛の手紙ー友人・師弟篇ー」

コーナー写真(愛の手紙)

群馬県立土屋文明記念文学館では、現在、企画展「愛の手紙ー友人・師弟篇ー」を開催中です。

前橋市立図書館では、この企画展に関連して、文豪たちの書簡や人間関係にまつわる資料を集めたコーナーを設置しました。

萩原朔太郎、谷崎潤一郎、夏目漱石など、名だたる文豪たちの素顔や交流を知ることで、作品の背景にある人間ドラマを感じ、文学の奥深さに触れてみてはいかがでしょうか。

世界エイズデー

コーナー写真(世界エイズデー)

12月1日は「世界エイズデー」です。

このコーナーでは、エイズに関する資料のほか、市立前橋高校・勢多農林高校の生徒さんが作成してくださったメッセージ作品の写真も掲示しております。

エイズに関する理解を深めることは、エイズ患者やHIV感染者への差別・偏見をなくす第一歩です。

ぜひこの機会に、展示や資料をご覧いただき、共にエイズについて考えてみませんか。

〇〇の日特集

コーナー写真(〇〇の日11月)

実は、毎日が何らかの「〇〇の日」という記念日であることをご存知ですか?

このコーナーでは、そんなたくさんある記念日の中から1日1つずつ選び、その記念日に関する本を集めています。

なかには、はじめて聞くようなユニークな記念日もあったりします。

様々なジャンルの本が集まっていますので、今まで読んだことのない本に触れるきっかけとしてみてはいかがでしょうか。

女性に対する暴力をなくす運動

コーナー写真(女性に対する暴力をなくす運動)

11月12日から25日は「女性に対する暴力をなくす運動」期間です。

このコーナーでは、DVや性暴力、ストーカー行為など、女性に対するさまざまな暴力の根絶を目指すこの運動にあわせた関連資料を集めています。

被害を防ぐための知識や支援制度、当事者の声を伝える本などを通じて、誰もが安心して暮らせる社会について考えるきっかけとして、ぜひご利用ください。

「みんなの推し犬投票」結果発表&戦後80年「平和のメッセージボード」展示

コーナー写真(犬の日結果と平和メッセージボード)

みんなの推し犬投票結果発表

11月1日の「ワン・ワン・ワンの日」コーナーで実施していた、「みんなの推し犬投票」の結果を発表しました!

1位は圧倒的人気で「柴犬」。2位「シベリアンハスキー」、3位「フレンチブルドッグ」と続きます。

総投票数はなんと445票!みなさま、たくさんのご投票をありがとうございました。

戦後80年メッセージボード「あなたにとっての平和とは」

まえばし図書館まつりの戦後80年企画にて、「あなたにとっての平和とは」というテーマのメッセージボードを設置していました。

約60羽ものハト一つ一つに、みなさまからの平和のメッセージが描かれています。ぜひじっくりと見てみてください。

素敵なメッセージを描いてくださり、ありがとうございました。

この記事に関する
お問い合わせ先

教育委員会事務局 前橋市立図書館

電話:027-224-4311 ファクス:027-243-1877
〒371-0026 群馬県前橋市大手町二丁目12番9号
お問い合わせはこちらから

更新日:2025年11月20日