企画コーナー「いろいろな色の本」「図書館の宝物」「大阪・関西万博記念特集」「〇〇の日(4月)」
前橋市立図書館本館では、季節や行事に合わせた企画コーナーを設置しています。
普段読まない分野の本に触れるきっかけとして、ぜひご活用ください。
いろいろな色の本

このコーナーは、表紙の「色」に着目して本を集めました。
赤い本、青い本、黄色い本……。本がたくさんある図書館だからこそできる、見るだけで楽しめるコーナーになっています。
ジャンルを問わず、「色」だけで選んでいるので、普段は立ち寄らない書架に置いてあって、見たことのない本もあるかもしれません。
置いてある本はすべて貸出可能ですので、気になる表紙があれば、ぜひお手にとって見てください。
【コーナー設置期間】
4月22日(火曜日)から5月25日(日曜日)まで
図書館の宝物

4月30日は、「図書館記念日」、さらに5月は、「図書館振興の月」とされています。
昭和25年4月30日に、「図書館法」が公布されたことで、今では当たり前となっている、「誰でも無料で利用できる」という、近代的な公共図書館の時代をむかえました。
このコーナーでは、図書館の歴史や運営、図書館の活用法、図書館を舞台にした物語など、図書館に関するありとあらゆる本を集めています。
図書館は、知識という宝物がたくさん詰まった宝箱です。この機会にぜひ、図書館のことを学んでみてはいかがでしょうか。
【コーナー設置期間】
4月22日(火曜日)から5月25日(日曜日)まで
大阪・関西万博開催記念特集

2025年4月13日、ついに大阪・関西万博が始まりました。日本での開催は、20年ぶりとなるそうです。
このコーナーでは、そんな万博開催を記念して、今までの万博の歴史が分かる資料や、大阪を中心とした関西にまつわる資料、世界各国のことが学べる資料など、万博に関係した資料を集めています。
万博に興味がある方も、実はあまりよく知らないという方も、ぜひ、このコーナーを覗いてみてください。
【コーナー設置期間】
4月22日(火曜日)から5月25日(日曜日)まで
〇〇の日(4月)

このコーナーでは、「〇〇の日」という記念日にちなんだ本を集めています。
4月4日の「ピアノ調律の日」や4月13日の「決闘の日」など、なかなか聞かない記念日もあり、新しいジャンルの本に触れるきっかけになるかもしれません。
コーナーには、記念日をまとめたカレンダーも置いていますので、あわせてご覧ください。
この記事に関する
お問い合わせ先
教育委員会事務局 前橋市立図書館
電話:027-224-4311 ファクス:027-243-1877
〒371-0026 群馬県前橋市大手町二丁目12番9号
お問い合わせはこちらから
更新日:2025年04月21日