図書館の利用に関して
図書館はどこにありますか?
各館の場所は施設案内のページをご覧ください。
図書館の開館時間および休館日を教えてください
各館の開館時間は「施設案内」の本館、前橋こども図書館、分館をご覧ください。特別整理(蔵書整理)期間や臨時休館がありますので、詳しくは図書館カレンダーをご確認ください。
駐車場はありますか?
本館は、図書館東側の駐車場、市役所駐車場、市役所北側の臨時駐車場をご利用ください。
前橋こども図書館は前橋プラザ元気21の駐車場か、近隣の市営駐車場をご利用ください。
図書館をご利用の場合は割引対象となります。
各分館にも併設施設と共用の駐車場があります。
授乳室やおむつ交換のできる場所はありますか?
本館には1階の多目的トイレにおむつ交換台があります。
前橋こども図書館は、トイレ入り口におむつ交換台があります。授乳室は、同フロアにある「子育てひろば親子元気ルーム」をご利用ください。
分館は、館によって状況が異なりますので、各館にお問い合わせください。
勉強ができる場所はありますか?
本館3階に中学生以上が利用できる学習室があります。
館内でCDやDVDの視聴はできますか?
本館と分館では視聴ができませんが、前橋こども図書館の視聴コーナーでCDやDVDが視聴できます。
図書館で資料のコピーはできますか?
本館と前橋こども図書館では、図書館の資料のみ著作権法の範囲内でコピーすることができます。ただし、前橋こども図書館は平日のみとなります。
分館にはコピー機を設置していませんので、コピーはできません。
図書館内で飲食できる場所はありますか?
本館のみ、3階に飲食コーナーがあります。ごみはお持ち帰りください。
インターネットを利用できる端末はありますか?
本館の2階にあります。
パソコンを持ち込んで使用することはできますか?
本館2階の調査相談室、郷土資料室(調べごとに限る)および3階の学習室で持ち込みパソコンの使用ができますが、電源の使用はできませんのでご注意ください。
また、使用にあたってはパソコンを消音に設定するなど、他の利用者の迷惑にならないようご配慮願います。
パソコンや携帯電話の充電のため電源を使用することはできますか?
コンセントなどからの電源の使用はご遠慮いただいております。
図書館でWi-Fiは使えますか?
本館の1階から3階で公衆無線LANが使用できます。
公衆電話はありますか?
図書館には公衆電話は設置されていません。ご利用になる場合は、前橋市役所1階か前橋プラザ元気21の1階に設置している公衆電話をご利用ください。
館内放送で呼び出しをしてもらえますか?
館内放送でのお呼び出しは承っておりませんが、駐車場で起きた事故など緊急の場合のみお呼び出しすることがあります。
館内で写真撮影をしても良いですか?
他の利用者へのご迷惑になりますので、館内での写真撮影はご遠慮ください。
図書館の資料を撮影しても良いですか?
調査研究のため資料の撮影が必要な場合は、本館2階カウンターにご相談ください。
利用者解放端末(OPAC)とはなんですか?
各館に設置されている所蔵検索機です。
ホームページと同じ利用者メニュー(インターネット予約等)も使用できます。使い方が判らないときはスタッフにお尋ねください。
この記事に関する
お問い合わせ先
教育委員会事務局 前橋市立図書館
電話:027-224-4311 ファクス:027-243-1877
〒371-0026 群馬県前橋市大手町二丁目12番9号
お問い合わせはこちらから
更新日:2020年01月05日