前橋市果樹産地構造改革計画
本市における果樹は、「大島梨」に代表されるナシをはじめとした多様な品目が生産され、販売方法としては直売や贈答販売、もぎとり等の観光直売が主となっています。
しかし、果樹生産者の減少や高齢化、後継者不足等が課題となっています。
そこで、果樹経営農家の育成と所得の向上を推進し、活力のある産地となることを目指し、生産者組織の代表、前橋市農業協同組合、群馬県中部農業事務所、群馬県農業公社(農地中間管理機構)、前橋市(事務局)によって構成された前橋市果樹産地協議会により、前橋市果樹産地構造改革計画が新たに策定されました。
計画で振興品目として位置づけられているナシ、リンゴ、ウメ、モモについては、新植や改植等の事業費支援を行う、国の「果樹経営支援対策事業」を活用できる場合がありますので、希望される方は同協議会事務局(市農政課)までお問い合わせください。
関連リンク・ファイル
・農水省HP
https://www.maff.go.jp/j/seisan/ryutu/fruits/
・産地計画
この記事に関する
お問い合わせ先
農政部 農政課 農産園芸係
電話:027-898-6704又は027-898-6707 ファクス:027-223-8527
〒371-8601 群馬県前橋市大手町二丁目12番1号
お問い合わせはこちらから
更新日:2021年06月21日