競輪収益金の使途について

○競輪開催の目的

競輪は、自転車競技法により、「自転車その他の機械の改良及び輸出の振興、機械工業の合理化並びに体育事業その他の公益の増進を目的とする事業の振興に寄与するとともに、地方財政の健全化を図る」ことを目的に、公営競技の自転車競走として開催しています。

 

○収益の活用

競輪事業から得られた収益の一部を市の一般会計に繰り出して、福祉施設や教育・文化施設の整備等に役立てられています。なお、令和6年度は4億円を一般会計に繰り出しました。 

 

○令和6年度の主な活用事業

<教育施設・体育施設整備> 

・小中学校施設整備 

・市立前橋高校施設整備 

・体育施設整備事業 

<教育関連経費> 

・就学奨励(援助)事業 

<社会福祉関連経費> 

・老人福祉センターの運営 

・介護給付費・訓練等給付金 

<清掃施設整備> 

・六供清掃工場施設整備 

・荻窪清掃工場施設整備 

・し尿処理施設整備 

<社会福祉施設整備> 

・老人福祉施設整備 

・保育所整備事業 

・民間保育所施設整備 

 

○令和6年度の競輪収益金の使途と充当額

競輪収益金の使途について(PDFファイル:74.3KB)

この記事に関する
お問い合わせ先

産業経済部 公営事業課

電話::027-235-2000
ファクス:027-232-3892
〒371-0035 群馬県前橋市岩神町一丁目2番地1 日本トーターグリーンドーム前橋
お問い合わせはこちらから

更新日:2025年10月14日