【11/12開催】12の支援機関が創業相談に応じる「よろず相談会」
【まえばし創業支援ネットワーク主催】第13回よろず相談会
「独立の本格的な計画はこれからだけど、事前に色々と聞いてみたい」
「開業に向けて、いくつかの分野の相談をしたい」
これから創業・起業するにあたっての資金調達や事業計画書の作成、必要な許認可・手続きなど、創業を希望する方・創業後間もない方の幅広い相談に、支援機関の職員や各分野の専門家がワンストップでお応えする「よろず相談会」を開催します。市内12の支援機関が「まえばし創業支援ネットワーク」として連携して、あらゆる相談に対して丁寧にお応えします。ぜひご参加ください。
日時
令和7年11月12日(水曜) 16:00~19:00
1件あたり1時間程度
会場
まえばしプラザ元気21 1階にぎわいホール
対象
前橋市内で創業をお考えの方、創業後3年以内の方
(個人、法人などで事業を行う予定の方、または創業済みの方)
参加費用
無料
相談・申込先・各専門分野
11月5日(水曜)までに下記申込先にご連絡ください。または第13回よろず相談会チラシ(PDFファイル:571.1KB)に必要事項を記入し、ファクスかEメールで送付してください。
【 申込先 】
まえばし創業支援ネットワーク事務局 (前橋市 産業経済部 産業政策課)
TEL:027-898-6983
ファクス:027-224-1188
Eメール:kougyou@city.maebashi.gunma.jp
第13回よろず相談会チラシ (PDFファイル: 571.1KB)
第13回よろず相談会申込書 (Wordファイル: 26.8KB)
【まえばし創業支援ネットワークとは】
まえばし創業支援ネットワークは、創業者の多様なニーズや課題を解決し、スムーズな創業や事業発展を支援することで、市内の創業の活性化と雇用の促進を図り、活気ある本市のまちづくりを目指すことを目的として、市内の創業支援機関が集まって平成25年8月28日に発足しました。
現在は、前橋市を含めた上記の12機関が参加しており、各支援機関が互いに連携しながら、それぞれの専門性を活かした助言や、創業のステージに合わせた指導などを行い、創業者たちの課題解決に取り組んでいます。
前橋市(産業政策課) | 創業支援施策(融資、補助金、 セミナー等) |
電話番号 027-898-6983 |
日本政策金融公庫 前橋支店 国民生活事業 |
資金調達(融資) | 電話番号 027-223-7312 |
群馬県信用保証協会 | 資金調達(融資・保証) | 電話番号 027-231-8875 |
前橋商工会議所 | 創業相談、事業計画の策定 | 電話番号 027-234-5115 |
前橋東部商工会 | 創業相談 | 電話番号 027-283-2422 |
富士見商工会 | 創業相談 | 電話番号 027-288-2593 |
前橋起業支援センター (前橋市創業センター) |
創業相談、先輩起業家による 各種助言・指導 |
電話番号 027-289-9666 |
群馬県中小企業診断士協会 | 中小企業診断士による創業相談、 事業計画の策定 |
電話番号 027-288-0257 |
群馬県行政書士会 | 行政書士による会社設立や許認可、 外国人雇用(在留資格)の相談 |
電話番号 027-234-3677 |
関東信越税理士会 | 税理士による帳簿の付け方、税金、 財務の相談 |
電話番号 027-234-6131 |
群馬県社会保険労務士会 | 社会保険労務士による雇用や 助成金の相談 |
電話番号 027-253-5621 |
市民活動支援センター | 市民活動支援、ソーシャルビジネス、 NPO法人設立の相談 |
電話番号 027-210-2196 |
この記事に関する
お問い合わせ先
産業経済部 産業政策課
電話:027-898-6983 ファクス:027-224-1188
〒371-8601 群馬県前橋市大手町二丁目12番1号
お問い合わせはこちらから
更新日:2025年10月01日